世界で唯一、重量馬「ばん馬」のレースが毎週土日月と年中楽しむ事ができる「ばんえい競馬場」。
かつては十勝の農耕にはかかせなかった存在で、そのばん馬達が礎を築いた十勝の広大な大地。
そこでとれた沢山の野菜や畜産物の産地だからできるマルシェ『産直市場』や、それらをふんだんに使った十勝料理が味わえる「キッチン」、
更にはあの有名な紫竹ガーデンがプロデュースするカフェなど盛りだくさん!
十勝のデザイナー・クリエイターが作ったオリジナル雑貨などを扱うショップも併設し、
「ばんえい競馬」がお休みの平日も営業していて、年中無休で楽しむ事ができます。
併設されている馬の資料館では、十勝の開拓の歴史を学ぶ上では欠かすことの出来ない農耕馬「ばん馬」について学ぶことが出来ます。
農耕の歴史の他、ばんえい競馬のレースの歴史なども学ぶことが出来ます。
アテンドについても事前予約にて承ることが可能です。
営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜19:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 |
- 営業時間補足
- 飲食店は11:00~22:00(店舗により異なる)
- 定休日補足
- 店舗により異なる
口コミ
帯広競馬場に隣接した複合商業施設です。
産直市場、馬の資料館、スイーツショップ、乳製品のとかちむらキッチン、
ぶた丼やさん、十勝引馬神社などがあります。無料だったので馬の資料館に入り
開拓時代の馬と人とのかかわりについての展示を見ましたがあまり
人はいませんでした。十勝地方の名産品を扱う産直市場は賑わっていました。
全店水曜日が休業日です。
帯広と言えばばんえい競馬が有名ですが、
そのばんえい競馬の帯広競馬場の敷地内にあるショッピング施設です。
ばんえい競馬が開催されていない日でも営業されています。
帯広の知人に連れてきていただきました。
目的ですが、
NHK連続ドラマ小説「なつぞら」のポスターが貼ってあるので、
そこで記念写真が撮りたかったことです。
スイーツ&セレクト、キッチン、産直市場の3つのエリアに分かれています。
ポスターはいたるところに貼ってあるのですが、
スイーツ&セレクトのイートインスペースのところに貼ってあるポスターが、
大きいということで、そちらに行きました。
19時までの営業ということでしたが、到着したのが18時半過ぎ、
急いで写真を撮りました。
お店の方には閉店間際の忙しい時間帯にシャッターを押していただき、
ありがとうございました。
こちらのソフトクリームとっても美味しいです。
スイーツのお店、お土産のお店がこちらには入っています。
産直市場には地元の野菜や乳製品、加工食品、肉類・・・などが売っています。
生産者が直接持ってきます。
キッチンには、十勝の美味しいグルメが食べられるレストランが入っています。
ばん馬の像が入り口のところにあります。
帯広に観光に来たら、ぜひ立ち寄っていただきたいスポットです。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
トカチムラ
とかちむらジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:00~19:00
-
火
- 10:00~19:00
-
水
- 10:00~19:00
-
木
- 10:00~19:00
-
金
- 10:00~19:00
-
土
- 10:00~19:00
-
日
- 10:00~19:00
-
祝
- 10:00~19:00
-
- 営業時間補足
- 飲食店は11:00~22:00(店舗により異なる)
- 定休日補足
- 店舗により異なる
駐車場
- 駐車場補足
- 無料駐車場750台完備
関連ページ
クレジットカード





- クレジットカード補足
- 産直市場、million santeのみ利用可能
- 公開日
- 最終更新日