口コミ
北陸新幹線をはじめ、あいの風とやま鉄道やJR高山本線などが乗り入れる交通の要所となっている富山駅。コンコースが広く開放的な作りになっている他、いくつかベンチも設けられているので座って待つことができ、飲食店や土産物店も充実しているのでビジネス/観光客問わずショッピングも楽しむことができます。ストリートピアノの設置もあり、うまい人が演奏しているとターミナル駅にあっても和やかな空気が流れているようでした。
富山駅の駅ビルの中に、
きときと市場という店舗スペースがあります。
きときととは富山の方言で新鮮という意味だそうで
新鮮なお土産などが沢山売られています。
今回は食べれませんでしたが、白エビ🦐丼を扱うお店に
是非行ってみたいと思いました。
あとは、新鮮そうなお寿司🍣屋さんもありました。
富山グルメ凄いです!
昔に訪れたときは、とてもとても栄えているとは言いがたい駅でしたが…、今年訪れてびっくり!すごーーく綺麗になり、便利になっています!おみやげ街に、飲食店街が充実し、建物もきれいで買い物しやすいです。お店の中からも新幹線乗り場が出ていたりと便利です!
実家に帰省するときに利用します。新幹線が通ってからは駅構内が綺麗になって、お土産売り場もとても充実するようになりました!
旅行客も増えて地元が活気良くなってとても嬉しいです。在来線との乗り換えも複雑じゃないのでとてもいいです。
駅の食事場所もラーメンやお寿司などがあるので、富山のソウルフードも楽しめます(^^)
これからも発展が期待です!
以前の富山駅といえば、お世辞にも栄えているとは言いがたい駅でした。
しかし新幹線効果をもろに受け、駅自体はとてもキレイに大きくなり、商業スペースもたくさん出来て、駅に行くのが少し楽しみなくらいになりました。
観光客が多いので、これからも頑張ってドンドン盛り上がって欲しいです!
大阪〜富山間は立山,宇奈月温泉などへの旅で利用していたが北陸新幹線開通で雷鳥は金沢までとなった今回の旅は新幹線開業1ケ月前で小生にとって雷鳥は富山駅から最後の乗車となった、開業祝で駅は新幹線ブームで在来線は忘れられた存在の中で大阪へ向かった
富山駅
以前利用した時は北陸新幹線の開通前で、ちょうど大規模に富山駅の改修工事を行っていた最中だったことを覚えています。
今回久方ぶりに同駅を利用しましたが、とても便利になっていましたね。富山駅南口側には広いロータリースペースが出来ていて、バスの各系統がスムーズに運行できるようになっていました。広めの有料駐車場もありましたし、駐車料金は近隣の提携店舗で買い物をした場合などに、駐車料金が割引にもなります。
また、一般車両送迎用のコースが出来ていて、順番に係員に停車位置を案内してもらえるようになっていました。ただし、こちらは連休や週末などの時間帯によっては混雑することが多々ありますので、電車などに乗り遅れないよう余裕を持って行動されることをオススメします。
富山駅では高山本線、あいの風とやま鉄道、北陸新幹線の他、市内を巡行する路面電車、通称「市電」を利用することができます。
駅直結のとやマルシェでは、お土産やお弁当を一通り揃えることができます。また、白エビ料理、富山ブラック(ラーメン)、きときと市場の回転寿司、蕎麦など食事をいただくこともできます。
北陸新幹線を使う場合には、とやマルシェからエスカレーターを使って直接ホームの方に向かえるように設計されていて、まさに最後のお土産調達にうってつけのスポットとなっています。
とやマルシェ以外にも、マリエなどの複合商業施設があったり、生鮮海産物のお土産や食事をすることができるお店がロータリーに出来たりと、北陸新幹線の開通に合わせて富山駅周辺の再開発に力を注がれたことがよくわかります。
とても使い勝手の良い良い駅になっていました◎
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 富山駅 から24m (徒歩1分)
- 富山駅駅 から72m (徒歩1分)
- 電鉄富山駅・エスタ前駅 から230m (徒歩3分)
- バス停
- 宝町から160m (徒歩2分)