頻度は症状によって個人差がありますが、急性症状と慢性症状で少々異なります。
◎急性症状
急性の患者さんに対しては症状が強い状態の場合は頻度を高く通ってもらうことをおすすめさせていただいております。
理由としては、症状が強いまま間を空けてしまうと、筋肉や関節が硬さを記憶し、回復が遅れてしまうことがあります。短期間で繰り返し施術を行うことで炎症や痛みを和らげ、回復の土台を整えることができるため、結果的に治りが早くなり、再発予防にもつながります。
◎慢性症状
慢性の症状に対しては、急性の症状のように短筋間集中して来院していただくのではなく「継続」を大切にしてもらっています。
肩こりや腰痛などの慢性症状は、長い時間をかけて積み重なった体のクセや負担が原因になっています。そのため急性症状のように短期集中で良くなることは少なく、定期的にケアを続けることが大切です。継続的に通院することで、硬くなった筋肉や血流の滞りを徐々に改善し、症状の再発を防ぎやすい体づくりにつながります。無理のないペースで続けることが、健康な状態を保つ近道です。
