「冷房のきいた部屋にいると、なんか腰が重い…」
こんなふうに感じたことはありませんか?
実はそれ、“隠れ腰痛”のサインかもしれません。
夏になると増えるのが、冷房による【腰の不調】。
外の暑さから逃れて涼しい室内で過ごしているのに、
なぜか腰だけ重だるく、疲れが取れない…。
それ、放っておくと「本格的な腰痛」に進行してしまうかもしれません。
なぜ冷房で腰痛が悪化するの?
理由は大きく3つあります:
① 筋肉が冷えて硬くなる
冷房で身体が冷えると、筋肉が収縮して血流が悪くなります。
腰まわりの筋肉もカチカチにこりやすく、痛みや重だるさを感じやすくなります。
② 自律神経の乱れ
冷房の効いた室内と屋外の暑さの温度差は、想像以上に身体に負担をかけます。
これが自律神経の乱れにつながり、腰の痛みや不調にも影響します。
③ 湿度と冷えのダブルパンチ
汗をかいた状態で冷房にあたると、体温が急激に奪われます。
これが「内臓の冷え」や「下半身の冷え」に繋がり、腰まわりの不調を引き起こします。
もしかして、あなたの腰も冷えてる?
✅ 椅子に長時間座っていると腰が重い
✅ 寝起きに腰が痛い
✅ 温めると楽になる
✅ 湿布ではよくならない
✅ エアコンの風が直接当たる場所でよく過ごす
ひとつでも当てはまる方は、“冷えからくる腰痛”の可能性があります。
冷えによる腰痛には、温め+調整ケアが有効!
当院では、腰まわりの深部まで温める専用機器や、
骨盤・股関節のバランスを整える施術を組み合わせて対応しています。
自宅でできる冷え対策や、腰を冷やさない座り方などもアドバイスしています。
「まだ本格的に痛くないから…」は要注意!
“なんとなく不調”の段階でケアすることで、重症化を防げます。
本格的な腰痛になる前に、ぜひ一度チェックしてみてください。
