なんだか毎日だるい…それ、夏バテじゃないかも?
梅雨が明けて気温も湿度も急上昇。
「なんだかやる気が出ない」「朝から体が重い」「疲れが抜けない」
そう感じている方、もしかして“夏バテ”と決めつけていませんか?
実はそのだるさ、「首や肩のコリ」が大きく関係していることもあるんです。
首・肩こりが夏バテに似た症状を引き起こす?
首や肩がガチガチにこっていると、自律神経のバランスが崩れやすくなります。
特に夏は…
冷房による冷えすぎ
汗をかいて体内のミネラルが不足
外と中の温度差で自律神経がフル稼働
と、身体には想像以上に負担がかかっています。
その状態で首・肩がこっていると、脳への血流も低下し、
「頭がボーっとする」「眠れない」「胃腸の調子が悪い」といった
“夏バテに似た不調”が現れることがあるんです。
もしかして、こんな症状ありませんか?
✅ 毎日眠っても疲れが取れない
✅ 頭が重い・スッキリしない
✅ 首や肩を触るとカチカチに硬い
✅ 気分が落ち込みがち・イライラしやすい
✅ 食欲がわかない、胃がムカムカする
これらは「自律神経の乱れ」と「首・肩のコリ」がリンクしているサインです。
首・肩をゆるめると、身体が目覚める!
当院では、首や肩まわりの筋肉をやさしくほぐし、
背骨や骨盤のバランスを整えることで、自律神経の働きをサポートします。
また、施術後にはお一人おひとりに合わせた
【夏のだるさ対策ケア】のアドバイスもお伝えしています。
だるさの原因、実は首と肩にあったかも?
「夏バテだと思っていた不調が、施術後にスッと楽になった」
というお声も多くいただいています。
気になる方は、早めにケアを受けて、
夏を軽やかに乗り切りましょう!
