更新日

なかなか治らない膝の痛み【半月板損傷】とは?

なかなか治らない膝の痛み【半月板損傷】とは?の写真

半月板損傷とは、膝関節内にある「半月板」という軟骨が損傷する状態を指します。半月板は膝の内側と外側に1枚ずつ存在し、膝のクッションや安定性のサポート、衝撃吸収の役割を果たしています。この重要な構造が損傷すると、膝の機能や動きに支障をきたします。

半月板損傷の原因
スポーツによる外傷
サッカー、バスケットボール、スキーなど、膝をひねる動作で発生することが多い。
加齢による変性
半月板は年齢とともに柔軟性を失い、損傷しやすくなる。
日常の負荷
階段の上り下りやしゃがみ込む動作で損傷する場合も。

主な症状
膝の痛みや不快感(特に動作時)。
膝が引っかかる感じやロッキング現象(関節が一時的に動かなくなる)。
腫れや熱感。
膝の可動域が狭くなる。

診断方法
問診と視診: 痛みの部位や動作を確認。
画像診断: MRIやX線で半月板の状態をチェック。

治療方法
保存療法
軽度の場合は、安静、アイシング、サポート用装具の使用、リハビリなどで改善。
手術療法
損傷が大きい場合は関節鏡手術で修復または部分的な切除を行う。

予防
適切なウォーミングアップやストレッチ。
太ももや膝周りの筋力強化。
無理な膝の動きを避ける。
半月板損傷は放置すると膝関節症へ進行するリスクがあるため、早期の診断と対応が重要です。

なかなか治らない膝の痛み【半月板損傷】とは?の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
1227

日付別

2025年05月
23
2025年04月
63
2025年03月
59
2025年02月
53
2025年01月
51
2024年12月
62
2024年11月
50
2024年10月
50
2024年09月
45
2024年08月
48
2024年07月
47
2024年06月
34
2024年05月
39
2024年04月
30
2024年03月
35
2024年02月
28
2024年01月
28
2023年12月
28
2023年11月
32
2023年10月
29
2023年09月
28
2023年08月
28
2023年07月
26
2023年06月
25
2023年05月
18
2023年04月
18
2023年03月
6
2023年02月
9
2023年01月
5
2022年12月
5
2022年11月
3
2022年10月
10
2022年09月
7
2022年08月
8
2022年07月
9
2022年06月
6
2022年05月
3
2022年04月
5
2022年03月
3
2022年02月
11
2022年01月
6
2021年12月
13
2021年11月
8
2021年10月
16
2021年09月
27
2021年08月
34
2021年07月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
1
2018年07月
2
2018年06月
9
2018年05月
2
2018年04月
1
2018年02月
6
2018年01月
11
2017年12月
6
2017年08月
1
2017年07月
3
2017年05月
2
2013年09月
1

概要

住所

東京都江戸川区松島3−41−11浅岡ビルA号室

アクセス

新小岩駅南口を出てルミエール商店街を直進→ルミエール商店街の出口を抜けて道なりに直進→大通り(平和橋通り)まで着いたら左折→すぐ左側!

最寄駅
バス停
  • 松島三丁目から67m (徒歩1分)
  • 江戸川高校前から200m (徒歩3分)
  • 新小岩一丁目から380m (徒歩5分)

ネット予約カレンダー

クーポン

ブログ

更新日

実は多い!育児中の“膝の痛み”を引き起こす日常動作とは? NEW

実は多い!育児中の“膝の痛み”を引き起こす日常動作とは?の写真
更新日

産後の“腰痛+しびれ”はなぜ起こる?実際の相談事例をご紹介 NEW

産後の“腰痛+しびれ”はなぜ起こる?実際の相談事例をご紹介の写真
更新日

腰痛施術をお考えの方へ NEW

腰痛施術をお考えの方への写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET