こんにちは!
江戸川名倉整骨院です!
最近はかなり冷える日が続いていますね🥶
こんな季節は手足の冷えやむくみが気になるところです。
寒い冬は代謝が下がって冷えやすい。と思っていませんか?
実は逆なんです!
基礎代謝は夏より冬の方が高くなります!🔥
基礎代謝とは?
人は何もせずにじっとしている時でも、心拍や呼吸、体温維持などを行って、生命活動を維持するためにエネルギーを消費しています。これが基礎代謝です。
冬は寒さでこれらの機能が低下しないようにがんばって代謝を上げてくれています!
じゃあなぜ夏よりも代謝が悪くなったと感じてしまうのか?
答えは簡単
「寒さで熱を作るために筋肉が縮こまるから!」
たしかに冬の方が代謝はあがり、「体温を上げるための筋肉の活動」も大きくなります。
ですが、「血流を良くするための筋肉の活動」は大きく下がるのです!
なんとなくわかってはいたと思いますが、原理を知るのと知らないのとでは大違い。
基礎代謝が高い(体温を上げる筋活動が大きい)のであれば少しの運動やセルフケアで身体を良くすることができます!
運動自体はラジオ体操のような運動で十分です。
毎日できればかなり良いでしょう!
当院でできることといえば、血流を良くすること。
といっても血管の通り道にある筋肉や靭帯が邪魔しているのを開放してあげることです。
こうすることによってかなり身体がポカポカしていると感じるようになると思います!
血流は全身の不調に直結します!
冬の不調は春や夏にも引きずると言われていますので、
この時期にしっかりケアをしておきましょう😊
