更新日

腸腰筋とは

腸腰筋とはの写真

腸腰筋(ちょうようきん)とは、上半身と下半身をつなぐインナーマッスル(深層筋)で、腰椎から始まる大腰筋と骨盤上部から始まる腸骨筋から構成されています。腰から太ももの付け根まで左右対称に付着しており、体幹と下肢を繋ぐ唯一の筋肉です。

腸腰筋の主な役割
・良い姿勢を保つ
・脚で立ち、脚を持ち上げて歩く
・股関節を屈曲する
・骨盤を前傾させる
・階段を登ったり靴下を履いたりするとき、足を引き上げる
・腸腰筋が弱まると、次のような問題が起こる可能性があります。
・脚を上げる力が不足してつまずく
・骨盤の前傾が維持できずにお腹が出てポッコリお腹になる
・姿勢が悪くなることで腸の動きを抑制したり、脚の血管を圧迫したりして便秘や  
 冷え性の原因になる
・腰痛やメタボの原因にも関係する
トレーニングとケア
腸腰筋を鍛えるには、もも上げ体操や姿勢よく歩くなどのトレーニングが効果的です。また、長時間座っていると腸腰筋が硬く縮こまり、機能低下を起こしやすくなるため、椅子に座りながらできるストレッチを行うことで腰が痛くなりやすいのを防ぐことができます。

腸腰筋とはの写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
1224

日付別

2025年05月
20
2025年04月
63
2025年03月
59
2025年02月
53
2025年01月
51
2024年12月
62
2024年11月
50
2024年10月
50
2024年09月
45
2024年08月
48
2024年07月
47
2024年06月
34
2024年05月
39
2024年04月
30
2024年03月
35
2024年02月
28
2024年01月
28
2023年12月
28
2023年11月
32
2023年10月
29
2023年09月
28
2023年08月
28
2023年07月
26
2023年06月
25
2023年05月
18
2023年04月
18
2023年03月
6
2023年02月
9
2023年01月
5
2022年12月
5
2022年11月
3
2022年10月
10
2022年09月
7
2022年08月
8
2022年07月
9
2022年06月
6
2022年05月
3
2022年04月
5
2022年03月
3
2022年02月
11
2022年01月
6
2021年12月
13
2021年11月
8
2021年10月
16
2021年09月
27
2021年08月
34
2021年07月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
1
2018年07月
2
2018年06月
9
2018年05月
2
2018年04月
1
2018年02月
6
2018年01月
11
2017年12月
6
2017年08月
1
2017年07月
3
2017年05月
2
2013年09月
1

概要

住所

東京都江戸川区松島3−41−11浅岡ビルA号室

アクセス

新小岩駅南口を出てルミエール商店街を直進→ルミエール商店街の出口を抜けて道なりに直進→大通り(平和橋通り)まで着いたら左折→すぐ左側!

最寄駅
バス停
  • 松島三丁目から67m (徒歩1分)
  • 江戸川高校前から200m (徒歩3分)
  • 新小岩一丁目から380m (徒歩5分)

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET