更新日

棘上筋腱炎とは

棘上筋腱炎とはの写真

棘上筋腱炎とは、肩の回旋筋腱板(ローテーターカフ)の一部である棘上筋の腱に炎症が生じた状態です。この疾患は肩の痛みと可動域の制限を引き起こし、特に腕を上げる動作で症状が悪化します。

主な原因
・過剰使用: 繰り返し腕を使うスポーツや作業(例:野球、テニス、建設作業など)。
・加齢: 腱の柔軟性が低下し、炎症や損傷が起こりやすくなります。
・姿勢の悪化: 肩甲骨や上腕の不適切な位置が腱に負担をかける。
・外傷: 肩への衝撃や怪我。

主な症状
・肩の前面または上部の痛み
・腕を上げる、または物を持ち上げるときの痛み
・夜間に悪化する痛み(特に横向きで寝た場合)
・肩の動きの制限や筋力低下

診断
・問診: 症状の経緯や肩の使用状況を確認。
・身体診察: 特定の動きで痛みが出るかを評価(例:アークサインテスト)。

画像検査:
X線: 他の異常を除外するため。
超音波またはMRI: 腱の損傷や炎症を確認。

治療方法
保存療法
休息: 腱にかかる負担を減らす。

アイシング: 痛みや炎症を軽減。

薬物療法:
消炎鎮痛剤(NSAIDs)で痛みと炎症を抑える。
必要に応じてステロイド注射。

理学療法:
筋力強化や柔軟性向上のためのエクササイズ。
肩甲骨の位置や姿勢の矯正。

テーピング: 筋肉や腱をサポートし負担を軽減。

手術
保存療法で改善しない場合や腱の損傷が大きい場合は、関節鏡手術で腱を修復することがあります。

日常生活での注意点
重い物を持ち上げる動作を避ける。
長時間同じ姿勢をとらない。
肩に負担をかけないストレッチや運動を取り入れる。
早期に適切な治療を受けることで、痛みの軽減と機能の回復が期待できます。医師や理学療法士と相談し、最適なケアを行いましょう。

棘上筋腱炎とはの写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
1368

日付別

2025年07月
46
2025年06月
52
2025年05月
66
2025年04月
63
2025年03月
59
2025年02月
53
2025年01月
51
2024年12月
62
2024年11月
50
2024年10月
50
2024年09月
45
2024年08月
48
2024年07月
47
2024年06月
34
2024年05月
39
2024年04月
30
2024年03月
35
2024年02月
28
2024年01月
28
2023年12月
28
2023年11月
32
2023年10月
29
2023年09月
28
2023年08月
28
2023年07月
26
2023年06月
25
2023年05月
18
2023年04月
18
2023年03月
6
2023年02月
9
2023年01月
5
2022年12月
5
2022年11月
3
2022年10月
10
2022年09月
7
2022年08月
8
2022年07月
9
2022年06月
6
2022年05月
3
2022年04月
5
2022年03月
3
2022年02月
11
2022年01月
6
2021年12月
13
2021年11月
8
2021年10月
16
2021年09月
27
2021年08月
34
2021年07月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
1
2018年07月
2
2018年06月
9
2018年05月
2
2018年04月
1
2018年02月
6
2018年01月
11
2017年12月
6
2017年08月
1
2017年07月
3
2017年05月
2
2013年09月
1

概要

住所

東京都江戸川区松島3−41−11浅岡ビルA号室

アクセス

新小岩駅南口を出てルミエール商店街を直進→ルミエール商店街の出口を抜けて道なりに直進→大通り(平和橋通り)まで着いたら左折→すぐ左側!

最寄駅
バス停
  • 松島三丁目から69m (徒歩1分)
  • 江戸川高校前から200m (徒歩3分)
  • 新小岩一丁目から390m (徒歩5分)

ネット予約カレンダー

クーポン

ブログ

更新日

7/21 ご予約空き状況 NEW

7/21 ご予約空き状況の写真
更新日

Q&A「スポーツでケガをした場合も見てもらえますか?」 NEW

Q&A「スポーツでケガをした場合も見てもらえますか?」の写真
更新日

Q&A「どんなことができる?」 NEW

Q&A「どんなことができる?」の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET