更新日

五十肩とは

五十肩とはの写真

五十肩(ごじゅうかた)とは、肩関節周辺の炎症や筋肉・腱の異常によって起こる痛みや可動域の制限を特徴とする症状のことです。正式な医学用語では肩関節周囲炎と呼ばれます。「五十肩」という名称は、主に40~60歳代に多く見られることからつけられていますが、年齢を問わず発症する場合もあります。

主な症状
①痛み: 肩を動かしたときや夜間に特に痛むことがあります(夜間痛)

➁可動域の制限: 腕を上げたり後ろに回したりする動作が難しくなることが多いです。

➂炎症: 痛みや動きの制限の原因は、肩関節周囲の炎症であることが一般的です。

発症原因
明確な原因がわからない場合が多いですが、以下のような要因が関係していると考えられています。

・加齢による筋肉や腱の衰え
・肩関節の使いすぎや不適切な使い方
・血行不良や姿勢の悪さ

経過
五十肩は一般的に以下のような3つの段階を経て進行します。

・炎症期(痛みの強い時期)
・凍結期(肩が固まる時期)
・解凍期(痛みが和らぎ、動きが改善される時期)
通常は自然治癒することが多く、1~2年で症状が軽快することが多いですが、適切な治療やリハビリが重要です。

治療法
・薬物療法: 痛みを和らげるための消炎鎮痛剤や湿布。

・リハビリテーション: 可動域を広げるためのストレッチやエクササイズ。

・温熱療法: 血流を促進し、炎症を軽減するための温熱療法。

注射: 症状が重い場合は、関節内にステロイド注射を行うこともあります。

予防
適度な運動やストレッチで肩関節を柔軟に保つ。
長時間の同じ姿勢を避ける。
肩に負担をかけない日常的な習慣を意識する。
五十肩の症状が疑われる場合は、早めに整形外科やリハビリの専門医に相談するのがおすすめです。






五十肩とはの写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
1224

日付別

2025年05月
20
2025年04月
63
2025年03月
59
2025年02月
53
2025年01月
51
2024年12月
62
2024年11月
50
2024年10月
50
2024年09月
45
2024年08月
48
2024年07月
47
2024年06月
34
2024年05月
39
2024年04月
30
2024年03月
35
2024年02月
28
2024年01月
28
2023年12月
28
2023年11月
32
2023年10月
29
2023年09月
28
2023年08月
28
2023年07月
26
2023年06月
25
2023年05月
18
2023年04月
18
2023年03月
6
2023年02月
9
2023年01月
5
2022年12月
5
2022年11月
3
2022年10月
10
2022年09月
7
2022年08月
8
2022年07月
9
2022年06月
6
2022年05月
3
2022年04月
5
2022年03月
3
2022年02月
11
2022年01月
6
2021年12月
13
2021年11月
8
2021年10月
16
2021年09月
27
2021年08月
34
2021年07月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
1
2018年07月
2
2018年06月
9
2018年05月
2
2018年04月
1
2018年02月
6
2018年01月
11
2017年12月
6
2017年08月
1
2017年07月
3
2017年05月
2
2013年09月
1

概要

住所

東京都江戸川区松島3−41−11浅岡ビルA号室

アクセス

新小岩駅南口を出てルミエール商店街を直進→ルミエール商店街の出口を抜けて道なりに直進→大通り(平和橋通り)まで着いたら左折→すぐ左側!

最寄駅
バス停
  • 松島三丁目から67m (徒歩1分)
  • 江戸川高校前から200m (徒歩3分)
  • 新小岩一丁目から380m (徒歩5分)

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET