更新日

内転筋を鍛える重要性

内転筋を鍛える重要性の写真

こんにちは!
江戸川名倉整骨院です!

今回は「内転筋を鍛えるメリット」についてお話します。

「内転筋」とは太腿の内側にある筋肉です。主に足を閉じる動作(股関節の内転)を役割とします。内転筋が衰えることで起こる可能性があるものとして

・O脚、変形性膝関節症のリスクが高まる
・腰痛に繋がる
・血流や代謝の低下
・骨盤の安定性が下がる
・スポーツ選手ではサイドの動作が弱くなる
が考えられます。

逆に内転筋を鍛えることでこれらの予防に繋がるということです。内転筋のトレーニングは他のトレーニングに比べ難易度は低いものになります。しかし、実際に鍛えている方は少ない印象になります。私もジムでトレーニングをしていても、内転筋を集中して鍛えている人は少ないように思います。
太腿の前と後ろと内側のバランスが整ってこそ、安定した姿勢と生活に繋がります。

生活をしている中で先ほどの症状を予防したい方はぜひ内転筋を鍛えてみてください!

内転筋を鍛える重要性の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
1224

日付別

2025年05月
20
2025年04月
63
2025年03月
59
2025年02月
53
2025年01月
51
2024年12月
62
2024年11月
50
2024年10月
50
2024年09月
45
2024年08月
48
2024年07月
47
2024年06月
34
2024年05月
39
2024年04月
30
2024年03月
35
2024年02月
28
2024年01月
28
2023年12月
28
2023年11月
32
2023年10月
29
2023年09月
28
2023年08月
28
2023年07月
26
2023年06月
25
2023年05月
18
2023年04月
18
2023年03月
6
2023年02月
9
2023年01月
5
2022年12月
5
2022年11月
3
2022年10月
10
2022年09月
7
2022年08月
8
2022年07月
9
2022年06月
6
2022年05月
3
2022年04月
5
2022年03月
3
2022年02月
11
2022年01月
6
2021年12月
13
2021年11月
8
2021年10月
16
2021年09月
27
2021年08月
34
2021年07月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
1
2018年07月
2
2018年06月
9
2018年05月
2
2018年04月
1
2018年02月
6
2018年01月
11
2017年12月
6
2017年08月
1
2017年07月
3
2017年05月
2
2013年09月
1

概要

住所

東京都江戸川区松島3−41−11浅岡ビルA号室

アクセス

新小岩駅南口を出てルミエール商店街を直進→ルミエール商店街の出口を抜けて道なりに直進→大通り(平和橋通り)まで着いたら左折→すぐ左側!

最寄駅
バス停
  • 松島三丁目から67m (徒歩1分)
  • 江戸川高校前から200m (徒歩3分)
  • 新小岩一丁目から380m (徒歩5分)

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET