更新日

O脚についてpart2

O脚についてpart2の写真

こんにちは
江戸川名倉総武整骨院です!!

もしも身体の不 調やお悩みの症状があればまずはお気軽にご相談ください!
今回は膝痛の原 因にも上がるO脚についてお伝えします!
ぜひ最後まで読んでくださいね。

☆O脚の予防改善
O脚の予防、改善には原因となってる筋肉のストレッチまたはトレーニングが大切になってきます。

内転筋トレーニング
・椅子に座った状態で膝の間にボールを挟みます
・膝でボールを挟みながらボールを膝で押しつぶすよう力を入れます
・押しつぶした状態で30秒キープ、3セット

梨状筋ストレッチ
・椅子に座った状態で片方の足をもう片方の膝の上に載せます
・上に乗せた足の膝が浮き上がらないように手で押さえます
・この状態から上体を前に倒して行きます
・20秒キープ、3セット

☆O脚かも?と思ったら
O脚は男性、女性の方ともになりやすく、特に年齢を重ねてきますと、内転筋の筋力が落ちてきやすくなりますので、O脚がより助長されやすくなります。
女性の方はひどくなると変形性膝関節症になる可能性もあるのでお早めにお近くの整形外科、または整骨院等に相談してみてください。


今回は以上となります
最後までお読みいただきありがとうございました!!
当院にもO脚でのお問い合わせもありますが原因となってる筋へのアプローチで改善されるものもあります。しかしⅩ脚、O脚には病気が隠されてることもあるためもしも気になる不調等があるようでしたらお気軽にご相談ください。

O脚についてpart2の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
1237

日付別

2025年05月
33
2025年04月
63
2025年03月
59
2025年02月
53
2025年01月
51
2024年12月
62
2024年11月
50
2024年10月
50
2024年09月
45
2024年08月
48
2024年07月
47
2024年06月
34
2024年05月
39
2024年04月
30
2024年03月
35
2024年02月
28
2024年01月
28
2023年12月
28
2023年11月
32
2023年10月
29
2023年09月
28
2023年08月
28
2023年07月
26
2023年06月
25
2023年05月
18
2023年04月
18
2023年03月
6
2023年02月
9
2023年01月
5
2022年12月
5
2022年11月
3
2022年10月
10
2022年09月
7
2022年08月
8
2022年07月
9
2022年06月
6
2022年05月
3
2022年04月
5
2022年03月
3
2022年02月
11
2022年01月
6
2021年12月
13
2021年11月
8
2021年10月
16
2021年09月
27
2021年08月
34
2021年07月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
1
2018年07月
2
2018年06月
9
2018年05月
2
2018年04月
1
2018年02月
6
2018年01月
11
2017年12月
6
2017年08月
1
2017年07月
3
2017年05月
2
2013年09月
1

概要

住所

東京都江戸川区松島3−41−11浅岡ビルA号室

アクセス

新小岩駅南口を出てルミエール商店街を直進→ルミエール商店街の出口を抜けて道なりに直進→大通り(平和橋通り)まで着いたら左折→すぐ左側!

最寄駅
バス停
  • 松島三丁目から67m (徒歩1分)
  • 江戸川高校前から200m (徒歩3分)
  • 新小岩一丁目から380m (徒歩5分)

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET