こんにちは
小岩名倉総武整骨院です!!
もしも身体の不 調やお悩みの症状があればまずはお気軽にご相談ください!
今回は冬場に足がつりやすくなる理由についてお伝えします!
ぜひ最後まで読んでくださいね。
☆足がつるのは水分不足?冬場でも脱水に注意!
冬場は夏場に比べると水分補給の意識が低くなります。また夏場に比べのどの渇きも感じにくくなることがあります。しかし冬だからと言って脱水症状にならないかというとそうではありません。寝ているだけで人間はコップ一杯分の水分が失われるといわれているので、水分補給を行っていないと脱水症状に陥ってしまいます。水分に含まれるミネラルが不足することで筋肉はつりやすくなってしまいます。
☆冷えに注意
寒さで足が冷えてしまうと血流が悪くなってしまいます。筋肉に必要な物質は血液を通して運ばれてくるので血行不良により必要な物質が行き届かなくなってしまいます。また冷えによって筋肉が緊張してしまいつりやすくなってしまいます。
☆筋力の衰えに注意
運動不足や加齢により筋力が衰えてしまうと脱水症状や冷えなどの原因が重なりやすくなり結果足がつりやすくなってしまいます。
☆睡眠時は特に釣りやすい
睡眠中にも人間はコップ一杯の汗をかきます。また冬は睡眠中冷えやすくなってしまい特にふくらはぎはつりやすくなってしまいます。寝る前にコップ一杯の水を飲む、体を冷やさないなどの対策を行いましょう。
今回は以上となります
最後までお読みいただきありがとうございました!!
当院ではご自宅で行える簡単な運動やストレッチなどのケアもお伝えしています!お体のことで何かわからないことがある方はお気軽にご相談ください
