更新日

ぎっくり腰を予防&改善できるトレーニング

ぎっくり腰を予防&改善できるトレーニングの写真

こんにちは!
江戸川名倉整骨院です!

以前の投稿でぎっくり腰の原因について紹介させていただきました。
今回はぎっくり腰を予防する為の簡単なトレーニングを紹介します!

腰痛の原因として姿勢を支える「インナーマッスル」が不足、上手に使えていない状態が多いです。インナーマッスルの中でも「腸腰筋」と「腹横筋」を鍛えることで上半身と下半身の安定性が向上し、腰痛を改善することができます。これからこの2つの筋肉を鍛えるトレーニングを紹介していきます。

〇腸腰筋トレーニング
腸腰筋は脊柱の自然なS字の彎曲を支える「上半身と下半身を繋ぐ唯一の筋肉」です。動かす際も深層にある筋肉のため、意識して行うことが大切です。

①椅子に座った状態で股関節と膝を90度にし、そのまま足を上げ下げします。
②ポイントはつま先を上に向けることです。こうすることで腸腰筋に刺激が入りやすくなります。
☆足を上げようと意識すると別の筋肉に刺激が入ってしまうため、足の上げ過ぎには注意しましょう!

〇腹横筋トレーニング
腹横筋はお腹の最も深層にあり、全体を包むようについていることから「天然のコルセット」と呼ばれています。

①上向きに寝た状態で膝を曲げます。
②次に息を吸いながらお腹を限界まで膨らませます。この時に腰を床につけるようにしましょう。
③息を吐きながら限界までお腹を凹ませます。

当院では原因の改善とともに再発しない身体作りにも尽力しております。
お悩みの方はぜひこちらのトレーニングをお試しください!

文字だけの解説でわかりにくい場合はInstagramで写真付きでご紹介させていただいています。応用トレーニングもあるので運動に自信がある方はそちらもやってみて下さい!

ぎっくり腰を予防&改善できるトレーニングの写真_1枚目

ぎっくり腰を予防&改善できるトレーニングの写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
1223

日付別

2025年05月
19
2025年04月
63
2025年03月
59
2025年02月
53
2025年01月
51
2024年12月
62
2024年11月
50
2024年10月
50
2024年09月
45
2024年08月
48
2024年07月
47
2024年06月
34
2024年05月
39
2024年04月
30
2024年03月
35
2024年02月
28
2024年01月
28
2023年12月
28
2023年11月
32
2023年10月
29
2023年09月
28
2023年08月
28
2023年07月
26
2023年06月
25
2023年05月
18
2023年04月
18
2023年03月
6
2023年02月
9
2023年01月
5
2022年12月
5
2022年11月
3
2022年10月
10
2022年09月
7
2022年08月
8
2022年07月
9
2022年06月
6
2022年05月
3
2022年04月
5
2022年03月
3
2022年02月
11
2022年01月
6
2021年12月
13
2021年11月
8
2021年10月
16
2021年09月
27
2021年08月
34
2021年07月
6
2020年05月
2
2020年04月
3
2020年03月
1
2018年07月
2
2018年06月
9
2018年05月
2
2018年04月
1
2018年02月
6
2018年01月
11
2017年12月
6
2017年08月
1
2017年07月
3
2017年05月
2
2013年09月
1

概要

住所

東京都江戸川区松島3−41−11浅岡ビルA号室

アクセス

新小岩駅南口を出てルミエール商店街を直進→ルミエール商店街の出口を抜けて道なりに直進→大通り(平和橋通り)まで着いたら左折→すぐ左側!

最寄駅
バス停
  • 松島三丁目から67m (徒歩1分)
  • 江戸川高校前から200m (徒歩3分)
  • 新小岩一丁目から380m (徒歩5分)

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET