口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
交通事故の施術なら厚生労働省認可の当院にをお任せ下さい!
自賠責保険適用で窓口負担金不要で通院頂けます。
(過失割合が高い場合など、窓口負担金を一旦頂戴する場合もございます)
夜9時まで受付致しますので、お仕事帰りなどでも無理なく通院頂けます。
(当日夜8時までに事前連絡をいただけた場合のみ対応可能)
<当院に交通事故で通院される患者様のメリット>
●病院と併用して通院が可能です。
●レントゲンでは写らない痛みも施術できます。
●自賠責保険適用で窓口負担金を気にせず受診頂けます。
(過失割合が高い場合は別途ご相談ください)
●施術はもちろん、交通事故に関する手続きや仕組みなど、
知識豊富なスタッフが対応いたします。
●夜9時まで受付対応しておりますので、お仕事帰りに通院可能です!
交通事故による身体への損傷は、後々障害が残りやすいので、その場で症状が出ていなくても初期の段階から徹底的に施術する事をお勧めいたします。また、通院開始時期が遅れると、お身体の損傷具合と事故との因果関係が問われ、通院の機会が失われる可能性もございますので、事故の後、できる限り早急にご相談下さい。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥1,500(税込)
<こんな方にオススメです!>
●症状が辛い
●不調箇所が多い
●来院間隔が開いてしまった
●忙しくて頻繁に来院できない
●しっかりと時間を掛けて施術して欲しい
など…
健康保険での基本施術では、出来る事が限られます。
集中施術を追加することをお勧め致します。
基本施術ではカバーできない、深層部の筋肉や
主訴に関連する部分をカバーできます。
不調の部位が多い方には、これでも十分とは言えませんが、
繰り返し実施する事で効果を実感頂ける筈です。
保険基本施・自費基本施術に追加してご利用下さい。
ご希望の方は、受付時にお申し出下さい。
ご予約の状況により、お受けできない場合がございます。
所要時間:基本施術と合わせて約30分
¥1,500(税込)
基本施術(保険・自費)に追加でご利用頂けます。基本施術にて肩首周りを施術する事により効果を高めることが出来ます。
適応症状:肩こり・首こり・頭痛ケア・眼・耳・顎の症状
こめかみや後頭部など頭部の気になる部位を中心に、症状をお聞きしながら適応部位に手技にて施術致します。はりの併用も可能です(追加ではり料金が必要です)リラクゼーション系のマッサージとは一線を画す施術をご体感下さい。
負傷時の状況等を会社に報告相談の上、必要書類の事業主記載欄にご記入、ご捺印頂き、ご持参の上ご来院下さい。不明な場合は当院でご用意致します。必要書類は厚生労働省HPよりダウンロード出来ます。
(柔道整復の場合)様式第7号(3)
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken06/dl/05.pdf
(はり・きゅうの場合)様式第7号(4)
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken06/dl/06.pdf
ご不明な場合、お気軽にお問い合わせ下さい。
¥2,000(税込)
症状発現部位と関連する部位にはりを施します。
強弱は調整致しますので、お気軽にお申し付け下さい。
保険基本施術・自費基本施術に追加してご利用下さい。
※はりの効果を高め、コンディションを整えるために、はり施術の前後に前柔・後柔を行う必要がありますので、『はり』のみの施術は行っておりません。
<はりは痛い!?>
はり独特の響きや、多少のチクッとする痛みが出る事はあります。
注射針のような不快な痛さではありません。
痛い、怖いという先入観があるかもしれませんが、ご自身が悪い場所を認識して頂きやすいのが『はり』の特徴です。
<はりの太さは?>
はりには太さ、長さなど様々な番手があります。
太さは0.15~0.25㎜程度で、髪の毛より少し太い位です。
患者さんの症状や感受性、体のどの部分への施術かにより
使い分けしています。
<どのくらい刺すの?>
体のどの部分への施術かにより違ってきます。
顔や指などは数㎜、腰などは数㎝刺入します。
出血もほとんどありません。
※滅菌処理された使い捨てのはりを使用しております。
所要時間 基本施術と合わせて約30分
¥800(税込)
専用の灸箱に炭化もぐさを入れて、
患部をじっくり、じんわり中心から広範囲を温めていきます。
お灸は直接肌に触れないので
腰や背中へはもちろん、お腹にも最適です。
当院では、特にお腹へのお灸をオススメしております。
それは、、、人体の全免疫システムの約70%が集中する、
体内最大の免疫器官である『腸』を温める事により、
消化、吸収、代謝を促進し、自己免疫を働かす
好循環を作ることが大切だから!です。
<このような方にオススメです!>
冷え性
胃腸が弱い
便通が良くない
生理痛
全身の倦怠感
腰痛予防 など
保険基本施術・自費基本施術に追加してご利用下さい。
※『箱灸』のみの施術は行っておりません。
所要時間 10分〜15分
¥500(税込)
熱感の調整が可能です!
やけどの心配はございませんのでご安心下さい。
保険基本施術・自費基本施術に追加してご利用下さい。
※『お灸』のみの施術は行っておりません。
<お灸は熱くないの?>
当院では、弱・中・強 の3段階の熱さのお灸を使用しております。
”強”はさすがに熱いですが、それも瞬間的ですので、その後はポカポカと
温かい感じがしばらく持続します。
お灸初心者の方や、敏感肌の方は弱灸からお試しいただければ
よろしいかと思います。
もぐさを直接肌に据えるのではなく、台座付きの間接灸を使用して
おりますので、やけどの心配はありません。
所要時間 約5分
¥200(税込)
はり初心者の方にオススメです!
保険基本施術・自費基本施術に追加してご利用下さい。
短いはり(0.3㎜〜0.9㎜)を一定時間、皮下に留め置くことで
鎮痛効果の持続を図ります。
1部位につき2ヶ所=200円
例)首と腰なら2部位、4ヶ所=400円
※滅菌処理された使い捨てのはりを使用しています。
独歩での通院が困難で、リハビリ施術をご希望の方のご自宅に訪問施術致します。
健康保険での施術ですので、介護保険のご利用枠を気にする事無くご利用頂けます。
健康保険での訪問施術をご希望の場合、かかりつけ医師による、鍼灸同意書が必要です。必要書類は当院にてご用意致しますので、まずは、お気軽にご相談下さい。
鍼灸が苦手な方も、手技(マッサージ)を併用しながら、お身体に負担の無いようにソフトに施術致します。訪問間隔は症状や状況にも拠りますが、週に1回~3回程度等、ご希望をお伝えください。
料金:当施術所からの距離にもよりますが、1割負担の方は1回あたり概ね500円程度です。