口コミ

28

昼も夜も

5.00
投稿日

昼夜問わず賑わっている印象です。駅周辺には無いお店はないのでは無いかというくらい、チェーン店でひしめいています。食べるところには困らないですし、大宮駅にもグルメコートなどがあります。
新幹線が停まるという点でも、便利で活気がある駅です。

0

お土産売場

4.00
投稿日

友人と遊びに行った時、ここのお土産売場でお土産を買いました。
そのお菓子がとてもおいしくて、レシートをずっととってます。
また買いに行きたいです。

0

ご当地

3.50
投稿日

ご当地グルメの飲食店が楽しい。なんか黒ラーメンや尾道ラーメン、浜まつ餃子、静岡ハンバーグ、富士宮焼きそば、やきとり、岩手の三元豚、北海道のもの、サーモンいくら入りのおにぎりもあった。基本セルフ。ごちゃごちゃ

0

なかなか、

3.50
投稿日

でかいですね。新幹線使う時によく利用しています!なかなかよい香りがします!パンや有名な駅弁、サンドイッチ、土産屋さんがありました。待ち合い室も広いです。本屋さんもありました。色々時間潰せます!パネルで

1

人通りが多い駅

3.00
投稿日

埼玉県の中でも、割と人通りが多く、賑わっている駅なのでは無いかという風に思います。駅周辺には様々なお店や商業施設が揃っているので、買い物する際にも便利で利用しやしい駅なのでは無いかという風に思います。

0

乗降客が多いです

3.50
投稿日

東北新幹線系統と上越・北陸新幹線はこの駅を境に分岐している他、宇都宮線/高崎線も同様に分かれてそれぞれの目的地へと向かっていきます。この駅始発の列車は限られていますが利用者は多く、帰宅ラッシュ時の下りホームには各乗車口に長い列ができていました。同じ方面でも全然違うホームから出発するなんてことも日常茶飯事で、改札通過後に次列車が何番線から出発するかの確認は必須ですね。
駅構内・駅ビルを含めて商業施設が充実しており買い物目的での訪問でも楽しめる駅となっています。

0

エキナカは大賑わい

4.00
投稿日

いわゆる駅ナカの走りの駅です。東北・北陸両新幹線だけでなく在来線も多く乗り入れる巨大駅ですが、東京駅や新宿駅のような分かりにくさはなくシンプルな造りです。改札内の南北二つのコンコースには色々なお店が入っていて、特に南側はさながらデパ地下のような雰囲気があります。

0

利用者が多く活気がある

5.00
投稿日

埼玉県の中で最も利用者が多くて大きな駅だと思います。電車は複数の路線が走り新幹線も停まります。都内から東北方面に行く際は大宮駅で新幹線を乗り降りすると最安です。以前はチケット発券のためみどりの窓口が大混雑していましたが、近年はチケットレスが普及して快適です。

0

いつも賑わっています

4.00
投稿日

大宮駅は各方面への新幹線や電車が走っており、いつも多くの人で賑わっています。
改札内のみどりの窓口は新幹線のチケットを買う人が並んでいるので、できれば改札外で事前に購入したほうが時間がかかりません。
改札外の窓口も同じように行列ができていることが多いですが、券売機がたくさんあるのでそちらで購入するとよいでしょう。また、春先は定期券を購入するため臨時ブースができるくらいです。
駅にルミネが直結しているので、お買い物も楽しめます。少し歩けば百貨店などもあり、とても便利です。

5

南口のエキュート

3.50
投稿日

地方に帰る時に時々利用します。
地方駅への直通電車は運転間隔が結構空いているので、そんな時は南口のエキュートを重宝しています。ウィンドウショッピングしたり、本を読んだり、軽食が買えたりしちゃうので、時間潰しも苦じゃないです。

8

すごい人

3.50
投稿日

人だらけです。(笑)
ルミネや、エキュートなど見るところが沢山あるので
土日の駅はすごい人が多いです。
豆の木と言われるところを待ち合わせにしてる人も多いです。
テレビでの取材など来ていることも多いです。

ご当地キャラクターなどが来ていることもあります

4

豆の木

4.00
投稿日

大きな駅で、以前はこちらの駅が最寄りで利用していました。

駅の西口近くに埼京線が通っており、東口近くに京浜東北線が通っています。

西口から埼京線に乗るときは、ルミネの1階に改札口があるのでルミネから行くのが最短距離です。ルミネが閉店している時間帯は使えないので、気を付けてください。
埼京線から京浜東北に乗り換えは駅の端から端なので、結構歩きます。距離はそんなにある訳ではないのですが、駅構内が人で混んでいるためちょっと大変です。エキュートが出来てから半端なく人がいます。

駅の西口コンコースの広場では、時々物産展なども開催しています。

5

便利

3.50
投稿日

駅自体は新幹線も通っているのでめちゃくちゃ大きいです!
でもそこまで複雑な構造でもないので、そんなすぐには迷わないと思います(笑)
お土産売り場もたくさん、外に出たら洋服、雑貨、飲食店、カラオケ…ほんっとに色んなお店がありますよ!

0

埼玉の中心

3.00
投稿日

埼玉県にある主要駅です。
JRやニューシャトル、東武線など色々な電車が停まるので埼玉県になくてはならない駅です。
また新幹線も停まるのがありがたいです。
周りには百貨店や飲食店、レジャー施設など色々あり、東京方面に出なくてもここで事足りてしまうことが多いです。

0

大宮

5.00
投稿日

埼玉県の大宮駅です。
こちらは、どこに行くときも停まる駅ですし、新幹線も走っており色んな電車が停まるので、とても便利です!
周りにはオシャレなお店や居酒屋なんかもたくさんあるので、ここに来るだけで用が済んでしまいます。

0

とても便利

4.00
投稿日

大宮駅はとても広く、たくさんの電車がアクセスしているので大宮駅に行けばどこでも行けるし逆にどの駅からでも大宮駅に向かえます
また、ルミネやそごう、マルイなどの大きな百貨店が隣接しているので買い物や食事処もとても充実してます

0

巨大ターミナル駅

5.00
投稿日

1883年からスタートした歴史ある駅。


上越新幹線、東北新幹線、秋田新幹線、山形新幹線

京浜東北線、宇都宮線、埼京線、川越線、高崎線

モノレール 東武野田線 等々

多数の鉄道やバスが乗り入れていて
移動の拠点として大変便利です。



また、駅ビルには
エキュート LUMINE 各種専門店が
有るため買い物にも便利です。






7

でかい(笑)

3.00
投稿日
予算
¥700

学生時代に利用していました!!
やっぱりほかの駅と比べて広く大きいので迷う方も結構見受けられます。
いくつもの線が通っているのが特徴的で、普段あまり見られない電車や新感線をカメラで撮っているところも見られるので一度くらい利用するのもありかと思います。

0

埼玉の大きい駅

3.00
投稿日

埼玉県の路線の多くが通っている駅です。
アーバンパークラインなど駅の中でも離れているところもありますが、駅構内の案内を見ればまず迷うことはないと思います。
泣きの中に本屋や飲食関係の店もあるので、新幹線の待ち時間や電車の本数が少ないときなど暇をつぶしやすいです。

0

東日本の玄関。

4.00
投稿日

都内からも北からも東日本の電車の玄関、大宮駅。
駅ナカはコンコースが二つあり、どちらでも本屋、食事、デイリーがあるので電車の待ち時間も有効に使うことが出来ます。

特にエキュートのある南側は、それに加えお店群が充実しており時間があるとついつい立ち寄りたくなります。
またお手洗いも非常に多いので、便利。

新幹線だけでなく、色々な長距離特急があるので大宮からの小旅行もアリだと思います。

4

概要

住所

埼玉県さいたま市大宮区錦町630

アクセス

最寄駅
バス停
  • 大宮駅西口から120m (徒歩2分)

お近くのお店

お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆

アパマンショップ 大宮東口店

アクセス
  • 大宮駅(埼玉)から徒歩2分 (160m)

お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆

アパマンショップ 大宮西口駅前店

アクセス
  • 大宮駅(埼玉)から徒歩3分 (220m)

店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET