シタマチオモシロコウゲイカン
下町おもしろ工芸館
- 住所
- 東京都中央区人形町2−2−6堀口第2ビル1F
- アクセス
人形町駅から徒歩3分(200m)
下町おもしろ工芸館は、リサイクルきものと手作り工芸品の専門店です。
手ぬぐい、風呂敷、七宝焼き、組紐アクセサリー、ねこグッズなど、手作りの品を中心とした伝統工芸品の販売や、タンスの中で眠ったままのきものや帯をお預かりして再販売しております。
和小物・和飾りや小粋な江戸の情緒をお楽しみください。
口コミ
お土産にも向いています
- 投稿日
日本橋人形中にある個性溢れるリサイクル着物と小物のお店やさんです。「俺のフレンチ」のお隣、ちょっと入った場所にあります。緑色ののぼりが目印です。伝統工芸品や変わった珍品、猫グッズが置いてあり、お土産などにも最適だと思います。
人形町通り、甘酒横丁から1本水天宮側の横丁に入ってすぐ右側、店名に魅かれて迷い込んだらそこは不思議なお店でした。
招き猫の暖簾をくぐり、目に飛び込んで来るのは、色鮮やかだったり粋に渋かったりする小物や布製バッグ、壁にかけられたり古風な飾り棚にぎっしり並べてられていたり。
奥には大量のリサイクル着物。
ご自分でリフォームや手芸ができる方には宝の山でしょう。
館長さんと呼びたくなるような店長さんに、優しく楽しく解説していただきながら、あれもこれも見て、結局、ネコが歌舞伎をしている柄の巾着とトンボ玉くらいしか買わなかったのですが、トンボ玉に付ける組紐も欲しいと言ったら、たま〜〜に組紐講習会などもやってらっしゃるとか。でも「浅草に行ったらお店がたくさんありますよ」と、親切に教えてもらえました。
ネコの置物やアクセサリーなどがたくさんあって、ネコ好きにはたまりません。
再訪したときは手描きの布製バッグを買いました。和風のシンプルな黒猫が座っている柄で、後ろ側にはちゃんと後姿が描いてあって、キャンバス地でたためるので荷物が増えたときに助かっています。
着物は滅多に着る機会がないし、自分で着付けもできないのですが、母のお陰で一応ひととおりは持ってはいて好きなのです。
人形町は他の街より着物姿を見かけることも多いし、このお店で見ていると、あぁやっぱり着物っていいなぁ、素敵だなぁ、と思えます。
たまに無料の着付け教室も開催しているそうです。
見ているだけでも楽しいお店ですので、甘酒横丁のついでにちょっと曲がって寄り道をお勧めします。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真

- 投稿者
- 株式会社東宝ハウス大田東京
- 投稿日

- 投稿者
- 株式会社東宝ハウス大田東京
- 投稿日

- 投稿者
- 株式会社東宝ハウス大田東京
- 投稿日

- 投稿者
- 株式会社東宝ハウス大田東京
- 投稿日
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
シタマチオモシロコウゲイカン
下町おもしろ工芸館ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間補足
- 10:00〜19:00
- 定休日補足
- 第2、第4木曜日、年末年始、お盆
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日