こんにちは🌸
今回はインナーマッスルについてお伝えします。
インナーマッスルとアウターマッスルとは
アウターマッスルは身体の表層部にあり、大きな動作を行う時に使う筋肉とされています。対してインナーマッスルは身体の深部に位置して、姿勢の保持や身体の動きをサポートする働きがある筋肉と言われています。 インナーマッスルは身体の深部に数多く存在している、小さな筋肉とされています。
インナーマッスルが衰えると
①姿勢が悪くなる
インナーマッスルは身体を動かすというよりも体を支える筋肉であるため衰えることによって姿勢が悪くなります。
②腰痛や肩関節周囲炎のリスクが高まる
肩周囲のインナーマッスルや骨盤周囲のインナーマッスルは肩関節や股関節の動作に大きくかかわっています。そのため、それらのインナーマッスルが衰えることで、四十肩、五十肩や腰痛を発症するリスクが高くなります。
③排尿障害や排便障害
体幹には骨盤底筋群という筋肉群があり、尿道や肛門を閉める働きがあります。そのため、骨盤底筋群が衰えると尿漏れや排便障害を引き起こす可能性があります。主産後の女性に尿漏れが多く見られるのも、出産に伴って骨盤底筋群がゆるんでしまうからです。
インナーマッスルを鍛えることでこれらの予防にもなり運動機能の向上にも繋がります!
皆さんも是非インナーマッスルを鍛えましょう!
当院ではインナーマッスルを効率よく鍛えることができる楽トレを用いた施術プランもあるのでインナーマッスルを鍛えたい方は是非小岩名倉総武整骨院まで!!
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都江戸川区西小岩1−12−16シエナヒグチ1F