こいわなぐらそうぶせいこついん

小岩名倉総武整骨院

腰痛・産後骨盤ケア専門院

5.00
口コミ
556件
写真
166件
更新日

猫背についてのお話

こんにちは!
スマホの普及やデスクワークによって増えてきている猫背ですが猫背になってしまうと様々な影響が出てきてしまいます。

猫背による影響
①疲れやすくなる
猫背は肺を圧迫し体の中に十分に酸素を取り込めなくなるので一種の酸欠状態になります。これにより体は疲れやすくなってしまいます。

②首、肩の凝り
猫背の姿勢は頭がが前に突き出る姿勢になるので頭の重さを首、肩、背中の筋肉で支えるため筋肉に負荷がかかります。人間の頭の重さは成人で体重の約10%ほどあるので、体重50㎏の人の頭の重さは約5㎏となります。同じ5㎏でも支える角度が違うだけで筋肉にかかる負荷も変わってきます。頭の位置が正常より2.5㎝前に出るだけで筋肉にかかる負荷は2倍になるともいわれています。

③代謝低下
猫背になると肺が圧迫されるため呼吸が浅くなります。呼吸には酸素を血流に乗せて体の隅々まで届けるという大事な働きがあります。そのため呼吸が浅くなると代謝が低下してしまい体重の落ちにくい身体になってしまいます。

このような影響が出てしまうのが猫背です。

セルフチェック
猫背は壁を使った簡単なチェック方法で確認できます。後ろに下がっていき、壁にぴったりと身体をつけます。

正常な状態
頭、背中、お尻が壁にぴったりとついている。
壁と腰の間に片手がギリギリ入る。
お尻と背中が同時に壁につく。

骨盤が後退している猫背
お尻よりも先に背中が壁につく。
壁と頭の間に隙間がある。
壁と腰の間に片手が入らない。

骨盤が前に傾いた猫背
背中よりも先にお尻が壁につく。
壁と腰の間に手が簡単に入る。
お腹がポッコリと出ている。

一つでも当てはまる方は当院で矯正してみませんか?!



カテゴリー別

お知らせ
685
身体の豆知識
97

日付別

2025年05月
24
2025年04月
38
2025年03月
30
2025年02月
27
2025年01月
18
2024年12月
16
2024年11月
16
2024年10月
24
2024年09月
27
2024年08月
39
2024年07月
40
2024年06月
24
2024年05月
16
2024年04月
1
2024年03月
5
2024年02月
1
2024年01月
4
2023年12月
4
2023年11月
12
2023年10月
39
2023年09月
42
2023年08月
38
2023年07月
38
2023年06月
29
2023年05月
26
2023年04月
2
2023年02月
1
2023年01月
3
2022年12月
4
2022年11月
6
2022年10月
2
2022年08月
3
2022年05月
14
2022年04月
26
2022年03月
16
2022年02月
1
2021年11月
3
2021年10月
11
2021年09月
21
2021年08月
27
2021年07月
22
2021年06月
2
2021年05月
2
2021年04月
1
2021年01月
2
2019年02月
2
2019年01月
2
2018年11月
2
2018年09月
1
2018年07月
1
2018年05月
2
2018年02月
1
2017年11月
1
2017年10月
1
2017年04月
13
2017年03月
6
2016年08月
1
2014年10月
1
2013年10月
1

概要

住所

東京都江戸川区西小岩1−12−16シエナヒグチ1F

アクセス

小岩駅北口より徒歩5分。駐輪場の向かい側にあります!

最寄駅
バス停
  • 中の橋から300m (徒歩4分)
  • 小岩駅北口から480m (徒歩6分)
  • 小岩駅前から380m (徒歩5分)

ネット予約カレンダー

クーポン

ブログ

更新日

5/14(水)ご予約空き状況 NEW

5/14(水)ご予約空き状況の写真
更新日

【ご予約・お問い合わせはLINEからでもできます】 NEW

【ご予約・お問い合わせはLINEからでもできます】の写真
更新日

【床やイスに座ると尾骨がズキッ…実はよくある産後の悩み】 NEW

【床やイスに座ると尾骨がズキッ…実はよくある産後の悩み】の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET