こんにちは😃
院長の佐藤です!
長い自粛生活や
天候の変化でイライラする方もいますが
それもしかしたら
栄養の偏りがイライラの原因かもしれませんよ😲
今日は栄養素とイライラについてです✏️
①カルシウム
カルシウムには神 経の興奮を抑える働きがあります。乳製品や小魚などに多く含まれています。合わせて、ビタミンD(魚介類、きのこ類など)を一緒にとると、カルシウムの吸収が良くなります。
②ビタミンB群
ビタミンB群は疲労回復に欠かせない栄養素です。疲労の回復に役立ち、不足すると食欲不振につながります。中でもビタミンB1が不足すると、糖の代謝がスムーズにできなくなり、疲労物質が蓄積されて疲労感を感じやすくなってしまいます
ビタミンB群を多く含む食品
ビタミンB1 ... 豚ヒレ肉、タイ、うなぎ、玄米など
ビタミンB2 ... 豚レバー、イワシ、カレイ、納豆、牛乳など
ビタミンB6 ... かつお、マグロ、バナナ、さつま芋など
ビタミンB12 ...しじみ、あさり、牡蠣、さんまなど
③テアニン
緑茶に含まれるテアニンは「心の健康」にきく、妙薬と言われています。リラックスなど体と心の健康によい優れものです。
お茶を飲むとほっと一息つけるのはこの働きなのかもしれませんね!
