こんにちは!
小岩名倉総武整骨院です!
夏のだるさ=本当に“夏バテ”だけ?
まだ秋らしいとまでは感じられないほど強い日差しを感じることもある9月下旬。
「なんだかやる気が出ない」
「朝から体が重い」
「疲れが抜けない」
そんな時、つい「夏バテかな…」と思ってしまいがちですが、実は 首や肩のこり が関わっていることもあります。
◎首・肩のコリがもたらす“夏バテに似た不調”
首や肩がこって血流が滞ると、自律神経の働きが乱れやすくなります。
特に夏は、
・冷房による冷えすぎ
・汗によるミネラル不足
・外と室内の温度差
といった負担で自律神経がフル稼働。
その状態で首・肩が硬いままだと、
・頭がぼーっとする
・胃腸の調子が悪い
・眠りが浅い
などの“不調”につながることがあります。
◎こんな症状はありませんか?
✅ 毎日眠っても疲れが取れない
✅ 頭が重くスッキリしない
✅ 首や肩を触ると硬い
✅ 気分が落ち込みやすい
✅ 食欲がわかない、胃がムカムカする
こうしたサインは「自律神経の乱れ」と「首・肩のコリ」が関係している可能性があります。
◎整骨院でできるサポート
当院では、首や肩まわりの筋肉をやさしくほぐし、背骨や骨盤のバランスを整えることで、体が回復しやすい状態づくりをサポートしています。
さらに、お一人おひとりの生活習慣に合わせた
【夏のだるさ対策セルフケア】 もお伝えしています。
◎まとめ
「夏バテだから仕方ない」と思っていた不調が、実は首や肩の緊張からきている場合もあります。
だるさや重さを感じたら、セルフケアに加えて専門的なケアを取り入れてみるのもおすすめです。
当院では初めての方限定クーポンもご用意しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
