こんにちは!
小岩名倉総武整骨院です!
春は人の移動が増える季節。
新学生や新社会人が不慣れない通学ルートや通勤ルートを利用することが増え、
交通事故も発生しやすくなります。
特に5月は4月の「春の交通安全週間」も終わり、新学生や新天地に越してきた人も慣れ始める危険な時期とされています。
徐々に陽気も暖かくなり、人手も増える時期だからこそ、
何よりも大切なのは誰にでも起こり得る「事故を防ぐこと」になります。
🛑春に注意したい交通事故のリスク
1. 通学・通園時の飛び出しに注意
新学生や幼い子どもは、慣れない道を歩くうちに急に走り出したり、車道に飛び出してしまうことがあります。特に、学校や幼稚園の帰り道では注意が必要です。ドライバーの方も、子どもが多いエリアではスピードを落とし、細心の注意を払いましょう。
2. 新環境による不慣れな運転
長期休暇などを活用して慣れない場所での運転。という方もに増えます。道幅や交差点の小ささを知らないため、思わぬ路から車が飛び出したりすることも。
3. 歩行者のマナーの変化
歩行者も一気に増えます。新学生や家族連れの歩きの人が増え、特に歩行者が多い通りは要注意です。
☆交通事故にあったら必ずご相談を。
不安なことがあれば、お気軽にご相談下さい。事故のけがはすぐに表れないこともあり、後から苦しむことのないよう、はやめの対処が大切です。
心配な方は、当院で事故後の体調チェックをしてみてください。LINEからのご相談も受け付けています。
