こんにちは!
小岩名倉総武整骨院です!!
「口を開けるとカクカク音が鳴る…」
「アゴが痛くて食事がしにくい…」
そんなお悩みを抱えていませんか?
実はその顎関節症の症状、猫背と深く関係している可能性があるんです。
◎猫背がアゴに与える負担
猫背になると、頭の位置が前にずれます。
この「頭の前方移動」がアゴにとっては大きなストレスとなり、下記のような影響を与えます。
・アゴ周りの筋肉(咀嚼筋)に常に力が入る
・下アゴの動きがズレやすくなる
・首や肩の筋肉の緊張から、アゴにまで影響が及ぶ
つまり、猫背のまま日常生活を送っていると、アゴにも知らず知らずのうちに負担が蓄積していくのです。
◎姿勢を整えることで顎関節にゆとりが生まれる
姿勢を整えると、頭の位置が自然なラインに戻ります。
すると、
✅ アゴ周辺の筋肉がリラックス
✅ 開け閉めがスムーズになる
✅ 頭痛や首コリも軽くなる
このように、「猫背を改善する=顎関節にも良い環境をつくる」ことにつながるのです。
◎顎関節が気になる方は、まず“姿勢チェック”から
「歯医者さんでは異常がないと言われた」
「マウスピースを使っているけど、なかなか良くならない」
そんな方は、一度姿勢や体の使い方に目を向けてみるのがおすすめです。
体はすべてつながっているので、「アゴだけを整える」だけでは不十分なケースもあります。
【今だけ】猫背チェック+姿勢バランス体験クーポン🎟️
猫背やアゴの違和感が気になる方へ、
\初回限定で姿勢バランスチェック付きの体験クーポンをご用意しました!/
✔ 自分の姿勢がどうなっているか知りたい
✔ アゴや肩の違和感を根本から見直したい
✔ 一度、プロに相談してみたい
という方は、ぜひこの機会をご利用ください😊
