こいわなぐらそうぶせいこついん

小岩名倉総武整骨院

腰痛・産後骨盤ケア専門院

5.00
口コミ
556件
写真
166件
更新日

【春の気温差が体に与える影響とは?見逃しがちな不調サインに注意!】

【春の気温差が体に与える影響とは?見逃しがちな不調サインに注意!】の写真

こんにちは!
小岩名倉総武整骨院です!!

今日は暖かく過ごしやすい陽気で心地よかったですが、
まだまだ寒暖差のある陽気が続きそうですね。
実は「気温差」の大きさにより、体は想像以上にストレスを受けています。


◎この時期に多い体の調子
・頭痛
・背中や腰のだるさ
・手足のこわばり
・眠気やだるさ
・寒暖差アレルギー

これらはすべて、気温差による自立神経の乱れが原因の一つとされています。
特に「暑い日と冷え込む日」が交代するこの時期は、体が温度調節に対応できず、疲れやすくなってしまい、上記のような不調を生み出してしまいます。

◎春の気温差から身体を守るポイント
1.衣服で調整する
昼間は暑いのに朝晩は冷えるという日は多くあります。カーディガンやさっと着られる衣を持ち歩くだけで、体温管理がらくになります。

2.体を動かす
運動で体温を上げると、自立神経が気温に対応しやすくなります。昼間の暑すぎない時間帯を選んで散歩などの軽い運動をするのがおすすめです。

3.温かい食事を取る
体が冷えると自立神経が乱れやすくなります。温めのスープや焼き物など、体をあたためることを意識しましょう。

4.まめな体調チェック
「なんだかだるい」「腰が重い」といった症状も、体の不調ものサインです。
疲れを感じたら早めのケアをおすすめします。

春の体の不調は、温度差や環境の変化など様々な要因で起こりえます。
もしもお身体のことでお悩みの方は、LINEからのご相談も受け付けていますので、お気軽にご相談くださいね。

【春の気温差が体に与える影響とは?見逃しがちな不調サインに注意!】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
682
身体の豆知識
97

日付別

2025年05月
21
2025年04月
38
2025年03月
30
2025年02月
27
2025年01月
18
2024年12月
16
2024年11月
16
2024年10月
24
2024年09月
27
2024年08月
39
2024年07月
40
2024年06月
24
2024年05月
16
2024年04月
1
2024年03月
5
2024年02月
1
2024年01月
4
2023年12月
4
2023年11月
12
2023年10月
39
2023年09月
42
2023年08月
38
2023年07月
38
2023年06月
29
2023年05月
26
2023年04月
2
2023年02月
1
2023年01月
3
2022年12月
4
2022年11月
6
2022年10月
2
2022年08月
3
2022年05月
14
2022年04月
26
2022年03月
16
2022年02月
1
2021年11月
3
2021年10月
11
2021年09月
21
2021年08月
27
2021年07月
22
2021年06月
2
2021年05月
2
2021年04月
1
2021年01月
2
2019年02月
2
2019年01月
2
2018年11月
2
2018年09月
1
2018年07月
1
2018年05月
2
2018年02月
1
2017年11月
1
2017年10月
1
2017年04月
13
2017年03月
6
2016年08月
1
2014年10月
1
2013年10月
1

概要

住所

東京都江戸川区西小岩1−12−16シエナヒグチ1F

アクセス

小岩駅北口より徒歩5分。駐輪場の向かい側にあります!

最寄駅
バス停
  • 中の橋から300m (徒歩4分)
  • 小岩駅北口から480m (徒歩6分)
  • 小岩駅前から380m (徒歩5分)

ネット予約カレンダー

クーポン

ブログ

更新日

初めての方へ 当院の特徴 NEW

初めての方へ 当院の特徴 の写真
更新日

5/12(月)ご予約空き状況 NEW

5/12(月)ご予約空き状況の写真
更新日

5/10(土)ご予約空き状況 NEW

5/10(土)ご予約空き状況の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET