こいわなぐらそうぶせいこついん

小岩名倉総武整骨院

腰痛・産後骨盤ケア専門院

5.00
口コミ
556件
写真
166件
更新日

【キング・オブ・インナーマッスル 腸腰筋について】

【キング・オブ・インナーマッスル 腸腰筋について】の写真

こんにちは!
小岩名倉総武整骨院です!

新年になりましたが、お正月気分がなかなか抜けない。
そんなこの時期で運動不足が・・・。という実感はないでしょうか?

今回も前回に引き続き、インナーマッスルについてお伝えしていきます!
新年特別でのクーポンもご用意しておりますので気になる方はぜひクーポンも確認してみてください!

腸腰筋(ちょうようきん)とは、上半身と下半身をつなぐインナーマッスル(深層筋)で、腰椎から始まる大腰筋と骨盤上部から始まる腸骨筋から構成されています。腰から太ももの付け根まで左右対称に付着しており、体幹と下肢を繋ぐ唯一の筋肉です。

◎腸腰筋の主な役割
・良い姿勢を保つ
・脚で立ち、脚を持ち上げて歩く
・股関節を屈曲する
・骨盤を前傾させる
・階段を登ったり靴下を履いたりするとき、足を引き上げる
・腸腰筋が弱まると、次のような問題が起こる可能性があります。
・脚を上げる力が不足してつまずく
・骨盤の前傾が維持できずにお腹が出てポッコリお腹になる
・姿勢が悪くなることで腸の動きを抑制したり、脚の血管を圧迫したりして便秘や  
 冷え性の原因になる
・腰痛やメタボの原因にも関係する


◎トレーニングとケア
腸腰筋を鍛えるには、もも上げ体操や姿勢よく歩くなどのトレーニングが効果的です。また、長時間座っていると腸腰筋が硬く縮こまり、機能低下を起こしやすくなるため、椅子に座りながらできるストレッチを行うことで腰が痛くなりやすいのを防ぐことができます。

【キング・オブ・インナーマッスル 腸腰筋について】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
691
身体の豆知識
97

日付別

2025年05月
30
2025年04月
38
2025年03月
30
2025年02月
27
2025年01月
18
2024年12月
16
2024年11月
16
2024年10月
24
2024年09月
27
2024年08月
39
2024年07月
40
2024年06月
24
2024年05月
16
2024年04月
1
2024年03月
5
2024年02月
1
2024年01月
4
2023年12月
4
2023年11月
12
2023年10月
39
2023年09月
42
2023年08月
38
2023年07月
38
2023年06月
29
2023年05月
26
2023年04月
2
2023年02月
1
2023年01月
3
2022年12月
4
2022年11月
6
2022年10月
2
2022年08月
3
2022年05月
14
2022年04月
26
2022年03月
16
2022年02月
1
2021年11月
3
2021年10月
11
2021年09月
21
2021年08月
27
2021年07月
22
2021年06月
2
2021年05月
2
2021年04月
1
2021年01月
2
2019年02月
2
2019年01月
2
2018年11月
2
2018年09月
1
2018年07月
1
2018年05月
2
2018年02月
1
2017年11月
1
2017年10月
1
2017年04月
13
2017年03月
6
2016年08月
1
2014年10月
1
2013年10月
1

概要

住所

東京都江戸川区西小岩1−12−16シエナヒグチ1F

アクセス

小岩駅北口より徒歩5分。駐輪場の向かい側にあります!

最寄駅
バス停
  • 中の橋から300m (徒歩4分)
  • 小岩駅北口から480m (徒歩6分)
  • 小岩駅前から380m (徒歩5分)

ネット予約カレンダー

クーポン

ブログ

更新日

5/16(金)ご予約空き状況 NEW

5/16(金)ご予約空き状況の写真
更新日

【“医者嫌い”でも安心!整骨院での腰痛ケアでゴルフを楽しめた理由】 NEW

【“医者嫌い”でも安心!整骨院での腰痛ケアでゴルフを楽しめた理由】の写真
更新日

【当院での慢性腰痛施術について】 NEW

【当院での慢性腰痛施術について】の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET