こんにちは!
小岩名倉総武整骨院です!
新年になり、今日から仕事始めという方も多い中、お正月気分がなかなか抜けない。
そんなこの時期で運動不足が・・・。という実感はないでしょうか?
今回も前回に引き続き、インナーマッスルについてお伝えしていきます!
新年特別でのクーポンもご用意しておりますので気になる方はぜひクーポンも確認してみてください!
腹横筋は、腹部の深層に位置する筋肉で、腹部を囲むように走る最も内側の筋層の一つです。腹筋群の中でも特に深層にあり、腹腔を締め付ける役割を持つことから「天然のコルセット」とも呼ばれることがあります。
◎主な役割
・体幹の安定化
腹圧を高めることで、腰椎や骨盤を安定させ、姿勢を保つ役割を果たします。
重い物を持ち上げたり、体幹を支える際に重要です。
・呼吸補助
特に呼気(息を吐く動作)を助けます。
深呼吸や力む際に働きます。
・腹腔内臓の保護
内臓をしっかりと固定し、衝撃から守ります。
・動作の補助
体幹の回旋や側屈、屈曲時に他の筋肉と協力して動作をスムーズにします。
◎トレーニングと重要性
腹横筋は見た目には直接現れない筋肉ですが、体幹の安定性や姿勢の維持、腰痛予防において非常に重要です。次のようなエクササイズで鍛えることができます
・プランク
腹横筋を意識しながら、体幹をまっすぐに保つ。
・腹式呼吸
深く息を吸い、吐く際にお腹を内側に引き込む動作を意識する。
ピラティスやヨガ: 腹部を締める動作が多く、腹横筋の活性化に役立ちます。
◎日常での役割
日常の動作(歩く、座る、立つ)を支え、腰痛やケガの予防に寄与します。
産後のリハビリや高齢者の体幹強化にも重要です。
腹横筋を適切に活用することで、姿勢改善やパフォーマンス向上、健康促進が期待できます!
