こいわなぐらそうぶせいこついん

小岩名倉総武整骨院

腰痛・産後骨盤ケア専門院

5.00
口コミ
556件
写真
166件
更新日

【インナーマッスルとは?】

【インナーマッスルとは?】の写真

こんにちは!
小岩名倉総武整骨院です!
新年になりお正月気分がなかなか抜けない。
なんて方も多いと思いますがこの時期で運動不足が・・・。という方はいませんか?

今回から何回かに分けインナーマッスルについてお伝えしていきます!
新年特別でのクーポンもご用意しておりますので気になる方はぜひクーポンも確認してみてください!


インナーマッスルとは、体の深層部にある筋肉群の総称です。主に姿勢を支えたり、体の安定性を高めたりする役割を果たします。これに対して、体の表面近くにある筋肉はアウターマッスルと呼ばれ、主に運動や力を発揮するために使われます。

インナーマッスルの特徴
・深部に位置する筋肉:体幹や関節を安定させる働きを持つ。
・持久力が高い:長時間にわたり筋緊張を維持するのに適している。
・日常生活で重要:立つ、座る、歩くなどの動作の土台となる。

主なインナーマッスル
・腹横筋(ふくおうきん)
お腹の最も深い部分にある筋肉で、コアの安定に重要。

・多裂筋(たれつきん)
背骨の周囲にある筋肉で、背骨を支え、姿勢を維持する役割がある。

・骨盤底筋群
骨盤の底部にある筋肉で、内臓を支えたり、排泄をコントロールしたりする。

・大腰筋(だいようきん)
腰から太ももをつなぐ筋肉で、脚の動きや体幹の安定に関与。

・腸腰筋
上半身と下半身をつなぐ唯一の筋肉で、腰のS字カーブを保ち、腰を安定させる

インナーマッスルのトレーニング
インナーマッスルを鍛えるには、以下のようなエクササイズが効果的です

・プランク:体幹の安定を高める基本的な動き。
・ピラティス:インナーマッスルを意識しながら全身を動かす。
・バランスボール:不安定な面での運動で体幹を刺激する。

【インナーマッスルとは?】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
680
身体の豆知識
97

日付別

2025年05月
19
2025年04月
38
2025年03月
30
2025年02月
27
2025年01月
18
2024年12月
16
2024年11月
16
2024年10月
24
2024年09月
27
2024年08月
39
2024年07月
40
2024年06月
24
2024年05月
16
2024年04月
1
2024年03月
5
2024年02月
1
2024年01月
4
2023年12月
4
2023年11月
12
2023年10月
39
2023年09月
42
2023年08月
38
2023年07月
38
2023年06月
29
2023年05月
26
2023年04月
2
2023年02月
1
2023年01月
3
2022年12月
4
2022年11月
6
2022年10月
2
2022年08月
3
2022年05月
14
2022年04月
26
2022年03月
16
2022年02月
1
2021年11月
3
2021年10月
11
2021年09月
21
2021年08月
27
2021年07月
22
2021年06月
2
2021年05月
2
2021年04月
1
2021年01月
2
2019年02月
2
2019年01月
2
2018年11月
2
2018年09月
1
2018年07月
1
2018年05月
2
2018年02月
1
2017年11月
1
2017年10月
1
2017年04月
13
2017年03月
6
2016年08月
1
2014年10月
1
2013年10月
1

概要

住所

東京都江戸川区西小岩1−12−16シエナヒグチ1F

アクセス

小岩駅北口より徒歩5分。駐輪場の向かい側にあります!

最寄駅
バス停
  • 中の橋から300m (徒歩4分)
  • 小岩駅北口から480m (徒歩6分)
  • 小岩駅前から380m (徒歩5分)

ネット予約カレンダー

クーポン

ブログ

更新日

5/10(土)ご予約空き状況 NEW

5/10(土)ご予約空き状況の写真
更新日

【“お尻の奥が痛い”は産後あるある?その理由と改善のヒント】 NEW

【“お尻の奥が痛い”は産後あるある?その理由と改善のヒント】の写真
更新日

5/9(金)ご予約空き状況 NEW

5/9(金)ご予約空き状況の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET