こんにちは!
小岩名倉総武整骨院です!
今日は前回の記事で「乾燥と腰痛の関係性について」お伝えしましたので
適切な水分摂取のタイミングについて解説していきます!
◎適切な水分摂取のポイント
日々の水分補給は、健康な体を維持するためにとても重要です。以下のポイントを参考に、無理なく取り組んでみましょう。
①日常的な水分摂取
1日に必要な水分量は人それぞれですが、ガイドラインでは、目安は体重1kgあたり25ml〜35mlとされています。
例えば、60kgの方であれば約1.8Lが推奨されますが、1.2L程度を目安に、こまめに水を飲む習慣をつけると良いでしょう。
実際には年齢や体重、運動量なども関係するため、あくまで参考にしてください。
②鼻呼吸
口呼吸は口内を乾燥させ、喉が渇いていると感じる原因になります。普段から鼻呼吸を意識することで、必要以上に水を摂りすぎることを防ぎ、免疫の維持にも役立ちます。口呼吸が気になる方は、鼻呼吸を心がけてみてください。
③バランスの取れた飲み物
水分補給には、水の他にもハーブティーやスムージーなども役立ちます。ただし、カフェインや糖分の多い飲み物は控えめにするのがおすすめです。
④食事からの水分補給
野菜やフルーツには豊富な水分が含まれています。食事を通じて水分を取り入れることで、体の水分バランスを保つことができます。
⑤腰痛ケアと水分摂取の重要性
正しい水分摂取は腰痛予防にも役立つとされています。椎間板や筋肉の健康を保つサポートとなり、体を良い状態に保つためにも、日常的な水分摂取を心がけましょう。
乾燥しやすく、暑さも和らぐ時期でもありつい水分摂取を忘れてしまう。という方もいます。まずは少しづつのところから飲む習慣をつけていきましょうね!
