こんにちは!
小岩名倉総武整骨院です!
本日は「睡眠負債」についてお伝えします。学生のお子さんをお持ちの方や、お盆休み・夏休み中のお仕事でお疲れの方、この時期に増えやすいトラブルの一つですので、ぜひ最後までご覧ください!
◎睡眠負債とは
2015年の厚生労働省の調査によると、成人の約4割が十分な睡眠を取れていないと言われています。睡眠負債とは、慢性的な睡眠不足が続くことで、心身に疲労が蓄積していく状態を指します。この状態が続くと、睡眠に関する悩みが深刻化し、不眠の問題に直面することもあるかもしれません。
◎不眠のタイプ
不眠には以下の4つのタイプがあります。
入眠困難: ベッドに入ってから30分以上経ってもなかなか眠れない
中途覚醒: 夜中に何度も目が覚めてしまう
早朝覚醒: 希望する時刻よりも2時間以上早く目が覚め、その後再び眠れない
熟眠障害: 睡眠時間のわりに、十分に休んだ感じが得られない
◎不眠の要因
不眠の原因には、環境や生活習慣などさまざまなものがありますが、例えば、猫背や巻き肩などの姿勢の影響が肩甲骨周辺の筋肉に負担をかけ、自律神経、特に交感神経に悪影響を与えることも考えられます。そのため、姿勢には注意が必要です。
◎どこでも眠れるのは良いことだけではない
どこでもすぐに眠れてしまう人は、実は心身が限界に達していて、健康リスクが高い状態にあるかもしれません。寝つきが良すぎる場合も、注意が必要です。
睡眠に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
「この機会に、自分の睡眠を見直してみたい!」と思った方は、小岩名倉総武整骨院でぜひお話をお聞かせください。初回ご利用の方にはお得なクーポンもご用意しております。専門的なアドバイスとケアを通じて、皆様の健康をしっかりサポートいたします。
「健康的な睡眠を手に入れて、毎日を元気に過ごしたい!」と感じた今こそ、その一歩を踏み出すチャンスです。ご予約やご相談は、お気軽にお電話または当院のウェブサイトからどうぞ。皆様のご来院を心よりお待ちしております。
