こんにちは!!
小岩名倉総武整骨院です!
今回は「カップリングモーション」についてお話しします。
これは脊柱(背骨)の動きに関する重要な概念です。
基本的に、脊柱が側屈(横に曲がる動き)すると、
それに伴って回旋(ねじれの動き)も起こります。
ただし、頸椎(首の骨)、胸椎(背中の骨)、腰椎(腰の骨)では回旋の方向が異なるのです。
文献によって多少の誤差はあるものの
脊柱を右側屈した場合
◎頸椎
頸椎上部:右に曲がると左にねじれる
頸椎下部:右に曲がると右にねじれる
胸椎
胸椎上部:右に曲がると右にねじれる
胸椎下部:右に曲がると左にねじれる
腰椎:右に曲がると左にねじれる
痛みの原因とその影響
これらの動きを考えると、
例えば、胸椎が右に側屈すると右肩が下がり、左にねじれるのが難しくなります。
もし左右の動きに差が見られない場合、代償動作(体の他の部分で無理に動きを補うこと)が起こっている可能性があります。
このような体の動きや痛みの原因を理解することで、日常生活や運動時の姿勢を見直すきっかけになれば幸いです。脊柱の健康を保つために、定期的なストレッチや運動を取り入れることも大切です。
何か気になることがあれば、お気軽にご相談ください!
