こんにちは
小岩名倉総武整骨院です!!
もしも身体の不 調やお悩みの症状があればまずはお気軽にご相談ください!
今回は浮指についてお伝えします!
ぜひ最後まで読んでくださいね。
☆浮指とは?
浮き指とは、足の指が地面に接していない状態で浮いてしまっているのことをいいます。足の指は、左右に10本でそれぞれが地面に接していることが大切になります。立った状態で身体の重心を踵のほうにすると足の指が地面から離れるのがわかるかと思います。これが浮き指の状態で、身体の重心の位置が踵側に移ってしまっている状態とも言えます。
☆浮指の原因
幼少期にサイズの合わない靴を履いているとなりやすいと言われています。
また、日本の住環境が畳などからフローリングへと変わり、自宅ではスリッパを履く生活に変化したことも浮き指の原因に挙げられます。
時に脱げやすいスリッパを履いていると脱げないように自然と足先でロックをかけようとし、足の指を浮かすようになります。
☆浮指になってしまうと?
浮き指になってしまうと足のアーチが崩れやすくなり、足元の土台が崩れ、身体に様々な悪影響を及ぼしてしまいます。
浮き指による姿勢の変化としましては、身体の重心が踵側になってしまうことによる反り腰や猫背、ストレート ネックなどとなり、症 状としましては肩 こり、首 こり、腰 痛、頭 痛などが出る場合があったりします。
☆セルフケア
・足指じゃんけん
足の指で、「グー」「チョキ」「パー」ジャンケンしてみましょう!
また、足の指でグーを作ってもらい、10~30秒ぐらいキープすることを日々続けてもらうと浮き指が緩和されてきます。
大人で多い浮指ですが、最近では、小学生以下の幼小児の子どもたちにも浮き指が見られ始めています。
その場合、サイズが合わない可愛い小さい靴を履いていることが多かったりしますので注意が必要です!
今回は以上となります
最後までお読みいただきありがとうございました!
当院でも浮指のケア、予防はできますのでお困り際にはお早めにご相談ください。
当院は予約制となっております!!
ご予約・お問い合わせは
電話もしくはLINE、
インスタグラムのDMからでも
受け付けております!!
お気軽にお問い合わせください!
LINE→@zth3990t
Instagram→soubu_nagura
