こんにちは
小岩名倉総武整骨院です!!
今日は【身体に負 担の出にくい座り方のコツ】について簡単にお伝えしていきます
もしも身体の不 調やお悩みの症 状があればまずはお気軽にご相談ください!
単刀直入に身体に負 担のかからない座り方の鍵を握るのは
股関節の角度です!
理想は股関節が90度の角度が理想になります!
そして最も身体にとって悪いのは
座った時に股関節より膝が高くなる姿勢です(体育座りがわかりやすい例)
股関節より膝が高い位置に来ると骨盤は後ろに倒れてしまいやすくなります。
骨盤が後ろに倒れても、上半身が後ろにゴロンと倒れないように
背骨は大きく丸まり、猫 背や腰 痛などのトラブルに繋がってしまいます。
-解決策-
画像のようにお尻の後ろ1/2のあたりに
拳大に丸めたタオルなどを入れて骨盤が後ろに倒れないようにするだけ!
これで変化が感じられない!やかえって辛さが増えてしまったという方は
股関節周りのインナーマッスルが低下してしまっている可 能性があります!
次回の投稿の内容もぜひ参考にしてみてください!
今回は以上となります
最後までお読みいただきありがとうございました!!
次回は【インナーマッスルとアウターマッスルの違い】について
お伝えします!
当院は予約制となっております!!
ご予約・お問い合わせは
電話もしくはLINE、
インスタグラムのDMからでも
受け付けております!!
お気軽にお問い合わせください!
LINE→@zth3990t
Instagram→soubu_nagura
