茨城大学の学生食堂で試験期間中の昼間はたいへんな混み具合です。今日は木曜日の13:40頃に利用して、普通に座れました。生協の食堂は、茨城大学の正門入って左側にあります。昨年出来た新しいライブラリーの広場の前です。ちなみにライブラリーには、カフェも入り、サザコーヒー店
があり、たいへんオシャレになり、コモンズと共に、学生の憩いの場所です。
学食では、写真の熊本ラーメン410, 冬のバランス総菜86, こうなごの南蛮漬け54と体に優しいものを食べました。ゆったりと美味しく完食です。水戸食堂だけでなく、隣の生協の水戸購買部で、ポッカのキレートレモン155ml, 100も疲れた頭に良いとのポップにつられてかいました。レモンの炭酸で目が覚めました。茨城大学は県外からも半分の学生が来て、真面目な校風です。付属の中学校、小学校は教育学部の付属です。水戸キャンパスには、人文学部、理学部もあります。震災後の整備で、綺麗になって来ました。
サザコーヒー いちごシェーク 良かったてす。
春休み中でも空いています。ランチで安く栄養あり、助かります。サバ、揚げ出し豆腐などいただきました。