〜ライフスキル教育で、子供たちの「学力」と「社会で生き抜く力」を育てます〜
【咲心舎(さくしんしゃ)】
少人数制 公立の小・中学生向け
■ライフスキル教育とは?
成熟社会の日本の中で幸せになるためには、まずは自分なりの幸せを自分自身で定義し、自分なりの目標を持つ事が必要と考えています。その上で独自の目標を達成するためには「学力」と下記の3つの力と「自己肯定感」を子供のうちから育む事が肝要です。
下記を「ライフスキル」と総称します。
「考える力(構想力・論理力・プレゼン力)」
「つながる力(感謝力・貢献力・礼儀心)」
「向き合う力(目標設定力・意欲喚起力・自己克己力)」
「自己肯定感(自己決定感・自己効力感・自己受容感)」
「学力」と「ライフスキル」を身につけていくと、周囲に流されることなく、自分の道を自分で拓ける大人になっていきます。不確実な時代でも生き抜く大人を育てます。
■向き合う力を育む「ビジョンセッション」
自分の夢や将来なりたい姿を仲間と語り合い、
イメージして、共有する場です。
【目的】
1.目標設定力の向上
2.自己肯定感の向上
3.学習意欲の向上
生徒の声:
セッションで学んだことは「気持ちに余裕を持つこと」でした。ポジティブに生きることで少し気持ちが楽になるということに気づいたのです。そのためセッションで学んだ「ネガティブな言葉をポジティブに変える」「自分はできる!すごい!と良い勘違いをする」ことを日常で実践してみました。
すると考えることがポジティブになり、毎日の生活がより楽しくなりました。物事をポジティブに考えることで自分の気持ちに余裕ができることを学んだのです。
次の受験生には自分が、本当に思った通りの意見を生徒のみんなと共有してください。そして、自分のなりたい大人像をみつけてください。
(千川中 K君)
■考える力を育む「PDCAサイクル・目標管理」
咲心舎独自の管理ツールである「もっかんシート」や「振り返りシート」を用い、自分で目標を管理し、達成させる力を育てます。
■つながる力を育む「集団効果/町の清掃」
咲心舎では仲間とつながり、お互いを高め合う塾です。試験前に10時間以上の勉強も仲間といれば可能です。切磋琢磨し、全員成長を目指します。
生徒の声:
「勉強は“チームプレイ”だということです。僕がこんなに勉強できたのは、仲間のおかげです。時には仲良く時にはライバルとなり、互いに頑張ってきました。彼らが頑張っているから自分も頑張れました。本当に感謝しています。」
(西池中 T君)
■都立北園高校 合格体験談
千川中 3年女子
私は3月に入塾しました。それまでは個別指導の塾に通っていて、友達も多く騒がしい雰囲気で受験生には向かないようなところでした。定期テストで90点以上のものと60点台のものと、バラつきがありました。このままでは3年生になって、目指している北園高校に行けなくなってしまうと不安が募ったので「咲心舎」に入塾することに決めました。
好きな教科は英語で、「苦手」な教科は理科と国語でした。入塾したての頃、先生は「苦手はない。嫌いだから逃げているだけだ。」とおっしゃいました。その時私はすごく胸を打たれました。「そうだ、嫌だからいつも避けていただけなんだ!」と。そこから、理科はなぜを考えて論理的思考を養い、国語の説明文は要点をしっかり掴むなどたくさんの工夫をしました。結果、中2の学年末で2つとも60点台だったのに中3の1学期末で理科92点国語80点をとり、その後も点数をキープし続けられました。
先生はどんなに私がネガティブでも「大丈夫」と支えて下さいました。私は心配性ですぐ焦ったり不安になるタイプで、「あ〜もうダメだ、終わった〜」と発言していました。ある時先生は「言葉にも魂があり、言ったことが本当になってしまう」と教えてくれました。その後、意識的にマイナス発言をなくしていくことで、自分自身が明るくなっていったように感じました。まだまだここに記せない程、あふれんばかりに咲心舎で学んだこと、感じたことがありますが、努力を惜しまずに勉強に励んでいる皆さんなら大丈夫。自分を信じて頑張って下さい!
■代表講師プロフィール
吉田 宗興(よしだ むねおき)
外資企業を経て、草創期のベンチャー企業にて人材育成事業に注力。キャリア形成の中、「社会人の力の既定感」やリーマン・ショックで「成熟社会の訪れ」を感じ、早期に社会で生き抜く力を育む必要性を痛感。家庭教師業では300家庭以上を廻り子供教育の実情を把握。2013年咲心舎を設立し、小中学生向けに
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | 休 | 休 | ||||||
17:00~22:00 | 休 | 休 |
- 営業時間補足
- 月〜土10:00〜19:00(電話受付時間)
- 定休日補足
- 日・祝
口コミ
5年生近くになり「学校の授業が分からない」と
本人が言い出し、自信を失ったのか勉強を極端に嫌がるようになりました。
そこで、授業についていき少しでも自信をつけてほしいと思い
咲心舎に入塾しました。
最初は「途中で嫌にならないか」と心配していましたが、1ヶ月、2ヶ月と本人は嫌がるそぶりもなく通い続けました。
通い続けるうちに、学校のテストの成績が一気に伸びてきました。
また勉強だけではなく、お稽古事も時には「行きたくない」という事がありましたが、今はそれが無くなり、実際に本人に聞いても「楽しい」と言っています。
おそらく自信がついてきたのでしょうか、凄くイイ目をするようになりました。
咲心舎との出会いが本人の変わるきっかけとなったと感じています。
点火したやる気の火を絶やさぬよう、吉田先生と連携をとりながら引き続きサポートをしていきたいと思います。
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
サクシンシャ
咲心舎ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 17:00~22:00
-
火
- 17:00~22:00
-
水
- 17:00~22:00
-
木
- 17:00~22:00
-
金
- 17:00~22:00
-
土
- 9:00~18:00
-
日定休日
-
祝定休日
-
- 営業時間補足
- 月〜土10:00〜19:00(電話受付時間)
- 定休日補足
- 日・祝
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日