問題
花子は答えを言うよう授業中先生に指された。
彼女は答えることができなかった。
クラス中のみんなが、彼女のことを笑った。
彼女の顔は真っ赤になり、うつむいてしまった。
問 顔が真っ赤になったのはなぜですか。
解答例1 答えることができなかったから。
おそらくすぐに思いつく解答かと思いますが、理由としては弱いです。みんなが答えられないような問題であれば、真っ赤になったりはしないはずです。
解答例2 答えることができず、クラス中のみんなに笑われたから。
惜しい!
クラス中のみんなに笑われたとしても、平気な子もいます。理由としてはまだ弱く、残念ながら不正解です。
模範解答例 答えることができず、クラス中のみんなに笑われ恥ずかしくなったから。
実は、本物の国語力・読解力はここに現れます。恥ずかしくなったとは文章中には書かれていません。しかし、顔が真っ赤になる+うつむいてしまう という表現から
・ 恥ずかしい
・ 悔しい
・ いたたまれない気持ちになる
等の心情を読み取る必要があります。
解答例1や2のように答えを出したお子様は、潜在能力的に国語の力はあるのですが、どのように表現・解答すればよいのかという手段を知らないだけなのです。
当学院では、一般的に学習の成果・変化が見えづらい国語力・読解力についても段階を
踏んで、「その言葉があれば正解だったんだ!」と、実感していただけます。せっかくの
お子様の潜在能力を最大限引き伸ばしてみませんか?無料学習個別相談会は随時受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さい。