オチャラカ
おちゃらか
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町3丁目8−11中田ビル1F
- アクセス
吉祥寺駅から徒歩10分(750m)
お茶の革命!
吉祥寺にあるお茶屋さん。オーナーさんは日本茶の可能性に惚れ込んだというソムリエ出身のフランス人男性。日本人も気付かなかった日本茶の豊かな味わいを引き出しています。
店内にはオーソドックスな日本茶各種の他、海外の日本茶ビギナー向けに強いフレーバーを付けた変わり茶まで多数。お茶のフランス革命?この店で日本のテーストを再確認してみては如何でしょう。
口コミ
抹茶、ほうじ茶、緑茶を買いました。お茶の専門店です。紅茶ではなく日本茶のお店なので、店内も和風の感じなのにかっこいいデザインになっています。
お店のスタッフが丁寧な説明でわかりやすく、買い物ができました。
吉祥寺駅から徒歩7分弱です。
新たな日本茶
- 投稿日
武蔵野市にあるお茶やさんです☆
吉祥寺駅から7、8分ほど歩いたところにありますよ(・∀・)ノ
こちらのお茶やさん、和の雰囲気が漂う日本茶のお店!…なのですが、実はオーナーがフランスご出身の方なのです(*´∀`*)
海外出身の方が日本茶を広めてくださっていて、それだけで心温まる感じがします☆
しかも、ただの日本茶ではなく、巨峰やチョコミントなどオリジナリティー溢れるフレーバーティーなんです!!
日本人の『日本茶』の固定概念をいい意味で覆してくれますよ♪
私はお土産に購入しましたが、試飲すると意外とあっていました(・∀・)ノ
紅茶飲んだ口コミの次は面白い日本茶のお店<おちゃらか>さんの口コミ。吉祥寺駅北口を出て左方向へ。パルコの前を通り過ぎ、信号渡って更に直進。500㍍程の場所にあります。
お茶っ葉の店の何が面白いかというと....ここのオーナーさんがフランス人だということ。以前にイタリア人店長のラーメン店を紹介しましたけど、フランス人の日本茶の店ってのも吃驚ですよね。
出来て10年近いというのですが最近まで知りませんでした(汗)。この日は偶々友人の買い物に付き合って訪問。
オーナーのステファン・ダントンさんはリヨン出身でソムリエの資格を持っているのだとか。日本茶に関心を持ち研究する内、静岡の川根茶に惚れ込んだと言います。そこから、オーソドックスな日本茶の他欧州市場をも視野に入れた各種フレーバー茶も開発したそうです。ガラガラっと引き戸を開けて入店すると、桃や柑橘系等のフレーバーが入り交じって強めの香りが溢れています。ここがまず昔ながらのお茶屋さんと違う所。
で、更に面白いのがステファンさんご自身。茶箱を一つひとつ開けてはサンプルを取り出し、立て板に水のセールストーク(勿論日本語で、ですよ)。試飲もさせてもらいましたけど、茶葉を噛んで味見を奨められたのが意外でした。お茶っ葉ってお湯を差さずに葉だけ噛んでも味わえるんですね。吃驚です。
この日購入したのは
こんぶ茶(100㌘)(1300円)
正統派の日本茶は勿論、変わり種のフレーバー茶も面白くて良かったんですが、Curry Eaterが気に入ったのはこれ♪
川根茶に天然の昆布、量産品でないあられをミックスしてあります。昆布もそうですがあられを焼いてくれる業者さんが見つからず苦労したんだとか。
サンプルを一つまみしてパクっと味見。んん〜、サクサクとした茶葉の食感にちょっぴりしょっぱい昆布が仄かに磯の香りを放って良い感じ♪ そこへクリスピーなあられが香ばしく絡んできて...んん〜、こりゃ軽いおつまみスナックに良いんじゃないのぉ♪♪
お茶としても、ご飯のお供としても、おつまみとしても3ウェイでイケるナイスな一品なのです。
...というわけで、日本茶の可能性を広げてくれそうな面白いお店。お茶ソムリエ(?)のステファンさんに色々聞きながら買い物をすると楽しいと思いますよ〜♪

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
お茶グッズ・関連の雑貨の他、贈答品のラッピングに楽しい絵柄多数から選べる手拭いなんかもあって訪問が楽しいお店。そのせいか2〜30歳代のお客が多いようです。奥のセーター姿はオーナーさん。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真

- 投稿者
- CurryEater
- 投稿日
お茶グッズ・関連の雑貨の他、贈答品のラッピングに楽しい絵柄多数から選べる手拭いなんかもあって訪問が楽しいお店。そのせいか2〜30歳代のお客が多いようです。奥のセーター姿はオーナーさん。
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
オチャラカ
おちゃらかジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間補足
- 11:00〜19:00
- 定休日補足
- 不定休
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日