こんな症状が出ていたら壁の劣化サインです!
①チョーキング
雨水等により劣化し表面が粉状になり劣化していく現象
チョーキング現象の写真
②カビ・藻・苔
塗膜の劣化が進みカビや藻が発生し壁を汚した状態
カビ・藻・苔の症状の写真
③クラック
壁のヒビ割れ。細いひび割れはヘアークラックとも言う
*いろいろ症状もありますが上記3点は戸建住宅の外壁でよくみられる劣化サインです。
外壁塗装・屋根塗装の効果って?
雨漏りや屋根が飛んだ等の実被害が発生しないと目につきにくい屋根や外壁の劣化ですが、新築した時から紫外線や風雨、寒暖にさらされ続け経年数による劣化は避けられません。
劣化し続けて塗膜効果が薄くなったまま放置すると屋根材、外壁材の劣化は進行してしまいます。
雨漏り等の問題が発生する前に塗装工事をすることで、美観を保つ、また外観のイメチェンも可能です。近頃の塗料性能の向上で、耐久性はもちろん、 遮熱性・低汚染といった機能の追加も可能になり、新たに塗装を行うことでより快適な生活空間を演出する事も可能となります。
外壁・屋根塗装の効果
1、美観を保ち外観のイメージチェンジも可能
外観を新築時のようによみがえらせたり、外壁の色を変えてイメージチェンジする事も塗装工事の楽しみの一つといえるでしょう。
2、耐久力アップ
最近の塗料性能の向上もあり耐久性がアップ。
3、防水性アップ
上記に同じく塗料性能の向上もあり耐水性もアップ。
4、遮熱効果
遮熱塗料を塗ると太陽光の中でも最も熱に変換されやすい赤外線を効率よく反射して室温の上昇を抑え夏のエアコン使用を控えることができ地球環境にも優しく電気代削減にも貢献します。
5、低汚染効果
無機系塗料を塗ると塗膜が親水性の為、優れた超低汚染性を発揮します。
いづれにしても塗膜劣化のサインが表れてきたならば、早めのリフォーム・メンテナンスを検討しましょう。遅かれ早かれメンテナンスが必要になりますので、早ければ早いほど無駄な出費が嵩む可能性を減らせます。

標準的な塗装工事の流れ
標準的な工事の流れの表
一般的な戸建て住宅の塗装工事などは上記の流れで進むことが多いです。
また、屋根を一緒に塗装するかまたは屋根は葺き替え(重ね葺き)するのかによっては全体の工事期間が変わってきます。1階、2階の延床30坪程度の戸建住宅であれば、外壁塗装と屋根塗装工事でおおよそ2週間程度の工事期間を見ておけば良いでしょう。
また、塗装工事の時期はなるべくなら春・秋などで、雨の少ない時期を選ぶと良いでしょう。
せっかく工事するなら良い仕上がりにしたいですよね!
坂戸市・鶴ヶ島市・川越市の外壁塗装工事ならお任せ下さい!
詳しくはおうちドクターまでお問合せ下さい。現地にて詳しく診断し最良のプランを提案させていただきます。
坂戸・鶴ヶ島の外壁塗装工事ならお任せください!
有資格で安心のリフォーム工事・・・塗装工事は塗装技能士が施工担当します。
丸投げの大手HCや家電量販店と違い弊社担当営業がつき顔が見える接客で安心です。
施工中の予期せぬ不具合発生時など、直ぐに連絡担当営業がいることはお客様のメリットです。
大事な資産(住居)のことを考えてリフォーム工事をしませんか。
坂戸・鶴ヶ島のリフォーム・リノベーションの事なら是非おうちドクターへご相談下さい!
