口コミ
京都伊勢丹の仙太郎です。
美味しい和菓子が買えます。
おばあちゃんがこちらの和菓子が好きなので
お土産に買って帰ります。
最中のあずきがなんともいえません。
とても美味しいです。
一度食べてみてください。おすすめです。
最中といえば、仙太郎さんのものが美味しいです。ボリュームもあり、粒あん好きにはもってこいです。身土不二のパッケージも共感出来ます。
その他、季節のお菓子も美味しいです。混んでいるので、必ず欲しい時は、早めに行かれるのをおススメします。
京都市下京区の、JR京都伊勢丹内にある仙太郎さん。
和菓子の老舗で、最中で超有名なお店の和菓子を京都駅で購入できます。
丹波大納言を炊き上げた最中餡が、最中の皮からはみ出した
ボリュームたっぷりのおいしい一品です。
他にもおいしい和菓子がたくさんありますので、国産の材料にこだわり
作られた、仙太郎さんの和菓子を是非一度食べてみてください。
仙太郎さんは最中がおいしいと有名ですが、実は水無月もおいしいです。
京都では水無月を食べる風習があり、いろんな和菓子屋さんで売っていますが、
こちらの水無月はあずきがおいしいです。
お土産には適さないかもですが、家族で水無月をたべるときは一度
食べてみてください。
仙太郎と言えば、「最中」が有名ですよね。もちろん最中は、あんこの味が最高で美味しいです。他にも団子や餅系の和菓子がいっぱいあります。和菓子なので、日持ちがしないのですが、進物ようには、あんこが缶に入っていて、自分で最中に挟むのがあります。すごく喜ばれます。
こちらのお店は伊勢丹の中に入っております。
仙太郎と言えばなんといっても最中!
パリパリの皮にたっぷりの餡が入っていますが、餡は甘すぎず重すぎずで丁度いい!
温かいお茶とよく合いますよ☆
いついっても結構な行列が出来ているのですが、案外回転は早いのですぐ順番がきます。
手土産の定番の一つです(^_^)
こちらの和菓子はあんがとても美味しいので大好きです。桜餅や最中が特にすきあで、最中はおどろくほどボリューム満点であんがたっぷりです。たくさん並ぶなかか選ぶのが楽しいです。お客さんがいっぱいなので店員さんもテキパキされています。
伊勢丹の中にある老舗の和菓子屋さんです。ここのお勧めは何と言っても最中です。
皮のパリパリの食感とあんこの甘さがとても美味しいです。
他の店の最中と違って皮がパリパリなのが特徴だと思います。
手土産にピッタリですね。
色んな種類がありますが、仙太郎最中はとても有名です。京都に住んでいてもよくお土産でいただきます。京都人が食べる京都のお土産としても、トップレベルでおいしいです。仙太郎最中は、あんこが普通の最中の倍ぐらい入っていて、皮の中ににはおさまっていないのが特徴です。二つの皮でおさえていると言う感じでしょうか。
京都の和菓子老舗のようで、一緒に行った母は観光雑誌にも載っていると言っていました。私のお気に入りは最中で、生地と中のあんこの相性が抜群です。あんこ好きの母はもっとたくさん購入すればよかったと言っていました。