行政書士・ファイナンシャルプランナーによる法律等相談・長年にわたる警察幹部としての経験、自治会連合会会長としての様々な経験を生かした具体的アドバイス・多角的視点で問題解決に向けサポートします。【たてかわ行政書士事務所】
神奈川県警察を警視で退任するまで、交通警察部門の他、住民の様々な要望・苦情・相談を担当する部署の責任者として数多くの問題解決に貢献してきました。
2016年に発生した相模原障害者施設殺傷事件(通称やまゆり園事件)では、事件現場周辺の規制対応及びマスコミ対策、事件発生後から津久井やまゆり園との連絡調整を行い、2019年発生の川崎市多摩区登戸における児童殺傷事件においては、現場に急行した警察官に対する初動指揮、マスコミに対する広報支援、事件の記録化などを行いました。
信用と信頼、『安全は共に築くもの』という考えをモットーに
地域の皆様のご相談事をお伺いしたり、各企業、行政機関、学校に対して安全対策や危機管理研修や講演会を提供しています。
▽ご相談内容の一例▽
・身近な困り事相談
・相続対策 ・相続手続き
・終活関連 ・任意後見関連
・告訴状 ・内容証明
・示談書 ・離婚関係
などの他各企業、行政機関、学校に対して安全対策や
危機管理研修や講演会を提供しています。
県警幹部としての経験、行政書士、ファイナンシャルルプランナー2級技能技師(AFP)、といった資格を活かし、現場で学んできた経験を基に多角的な視点から皆様のお困り事を解決します。
行政書士をお探しの方はぜひ一度ご連絡ください。必ず力になります。
- 経歴
1.主な経歴
「建川一茂(たてかわかずしげ)昭和35年1月東京都世田谷区生まれ、渋谷区立代々木中学校、都立千歳丘高等学校卒業後、海上自衛隊での勤務を経て、神奈川県警察で主に交通部門の職務に従事、警視に昇任し長年にわたる警察経験を経て、損害保険会社の調査顧問として転職し、現在は神奈川県相模原市で行政書士としても活動中です。」
2.豊かな経験による問題解決能力
「神奈川県警察で長年幹部として職務に従事、警察署の交通課長として企業、学校、行政機関で交通防犯等の安全講話の講師を行い、高い発信力と組織運営のスキルを培いました。2016年に発生した相模原障害者施設殺傷事件では、事件現場周辺の規制対応及びマスコミ対策、事件発生後から津久井やまゆり園との連絡調整を行いました。2019年発生の川崎市多摩区登戸における児童殺傷事件においては、現場に急行した警察官に対する初動指揮、マスコミに対する広報支援、事件の記録化などを行いました。これらの経験を通じて、複雑な問題解決やチームマネジメントの専門知識を活かして対応いたします。」
3.広報活動とコミュニケーション能力
「警察在任中、広報担当として機動隊の部隊活動、訓練活動の記録化。警察署ホームページの作成運用、2017年には神奈川県警で初めてTwitterを用いた情報発信を担当。これらの経験から、デジタルコミュニケーションと公共の安全に関する情報発信に長けています。これらのスキルを活かし、SNSの企画立案・ポスター作成等クライアントとの効果的なコミュニケーションを実現します。」
4.専門性と資格
「警察在任中交通部門の他、住民の様々な要望・苦情・相談を担当する部署を経験し、現在は行政書士・ファイナンシャルルプランナー2級技能技師(AFP)・警備員指導教育責任者資格者、といった多様な資格を活かし、幅広い専門知識で皆様のサポートを行っています。」
5.地域社会への貢献
「相模原市南区、新戸地区自治会連合会会長、新磯地区自治会連合会副会長、新磯地区社会福祉協議委員、相模原市南区安全安心まちづくり推進協議会新磯支部幹事、相模原南警察署防犯指導員として、地域社会の安全と福祉の向上に積極的に貢献しています。」