口コミ
東京駅からすぐです。おしゃれなモールみたいな感じですね。そんなにテナント数は多くないです。
靴下専門店や和物のお店などがあり、外国人観光客にも受けそうです。
一階はカフェばかりなので、どこでお茶するか迷いますね。千疋屋総本店はお値段張りますが、その価値ありです。
地下は東京駅と繋がってるので、雨の日でも便利ですね。
東京駅から外へ出ずに直結で行けるため、
東京駅で乗り換えがある時にはつい寄ってしまいます。
天井が高く開放感のある作りも落ちつけて私はとても気に入っています。
窓から東京駅を見ることができるため夜遅い時間に行くとライトアップが楽しめます。
東京駅からすぐにあるKITTEに立ち寄ってみました。
お店のほとんどは10時もしくは11時から開くようです。
地下1Fにあるローソンは、朝7時からやっているようです。
ローソンは広くてきれいでした。
KITTEの地下からは、東京駅の地下につながっており移動に便利でした。
商用と東京駅近くの待ち合わせ場所として指定されました。新しくて広い吹き抜けの空間には無料で座って待ち合わせできる椅子やテーブルも置かれています。一階には喫茶店、地下にはレストランやお店が数多くあり、充実した施設です。
KITTEの6Fにある屋上庭園は、東京駅の丸の内側を眺めるに最高の場所でしょう。東京駅で時間ができて暇なときは、たまに行きます。東京駅の駅舎を眺めたり、特に何も考えずに行きかう電車・人・車を眺めるだけですが、結構楽しいです。KITTEの飲食店は駅に近いだけあって、結構にぎわってますね。B1Fのあべやで1度食べました。値段は高すぎず安すぎずといったところでした。料理・お酒は美味しかったです。
東京駅丸の内口から徒歩1分のところにある商業施設。3年前にできたまだ新しい建物で、建物のデザインも開放感があって、おしゃれ。小さなテナントがたくさん入っていて、丸ビルやデパートなどとは、少し異なる品揃えで、結構ユニークなものが揃っています。
元々東京中央郵便局があった場所に、大型商業施設として生まれ変わりました(1階には現在も郵便局があります)
こちらの特徴は、東京初出店などと銘打ったあまり他の場所では入れないお店が数多く入っているところでしょうか?
もちろん1階には千疋屋など、定番の名店も入っており飲食する際にはどこに行くか目移りしてしまいます。
屋上の庭園は行き交う電車を間近に見られて、オススメの絶景ポイントですよ。
少し前になりますが、東京駅の目の前にできた商業施設です。
ショッピングフロアーと飲食フロアーの併設で、男性にも
女性にも楽しめる施設だと思います。
上層階からは、東京駅周辺の景色も堪能でき
素敵な施設だと思いますよ。

6階の庭園がおすすめ
- 投稿日
郵便局はどこかと思っていたら1階の入り口横が郵便局で驚きでした。6階の庭園から東京駅を見降ろせます。電車が頻繁に通る場所なので電車が好きな男の子なら喜びそうな感じです。見晴らしが良くて晴れた日は気持ちが良い場所だと思いました。
丸の内郵便局内にできたショッピングセンターは今や観光地のひとつとなっています。
地下もたくさん食べるところもあって、東京駅の地下街は迷路のようです(私は道に迷いそうになります)
一昔前は丸の内はオフィス街というイメージでしたけど、今はショッピングの街に変わりつつありますね。
東京駅で時間を潰すつもりなら、駅から出てちょっと歩いて散策するのも良いと思いますよ。

無料博物館と屋上庭園がGoodです!
- 投稿日
KITTEはオープン以来、かなり好調な出足のようです。
観光に来た人が、早めに東京駅に戻っておいて、
帰りの新幹線までの空き時間に寄るという需要もあるようです。
KITTE内でおススメなのが、「インターメディアテク」という
無料で利用できる博物館です。
東京大学総合研究博物館の展示物を一部公開しているという
博物館でして、内装もオシャレ、大きな展示物もあり、
迫力も感じます。
低層階ではありますが、屋上庭園も目玉の一つでして、
東京駅を上から見下ろせる絶景ポイントです。
利用価値が高い商業施設だと思います!
東京駅、丸ノ内口側に出来た新名所のKITTE。
オープン当初の報道を見て、ずっと気になっていたスポットです。
今回初めて利用しました。
こちらのおすすめは何と言っても、
全国から集まる飲食店の数々。
東京初出店のお店もあり、
ここでしか楽しめないお店が多数あります。
どこに入るか目移りしてしまいます。
飲食店以外では、雑貨店やアパレル関係のお店が入っていました。
ちょっとお値段は高めで、自分は見て回るだけで終わってしまいました。
飲食店はまた利用したいと思いました。
SHOPは雑貨やさんは可愛いのがあり、雑貨目当てに行くならここはなかなかお勧めだと思います。アパレルは着にくいデザイン風のSHOPが多く、価格も高いのであまり買おうという品がなかった。レストランは調和が取れた感じで色々制覇したい!地下のお土産はお勧め。ご当地の美味しいスイーツは買いたくなりました。