口コミ
和紙で有名な埼玉県比企郡小川町にあり、埼玉県の伝統工芸品を見たり体験したりすることができる施設です。
関越自動車道嵐山小川インターチェンジから10分ほどで、「道の駅おがわまち」が併設されています。
小川町の和紙や岩槻の人形は有名ですが、草加市の浴衣、熊谷染め、鬼瓦など埼玉県内の伝統工芸品がまとめて見れますよ。
道の駅と埼玉伝統工芸館が同じ敷地にあります。
野菜等直売所は品揃えが、少な目です。
しかし、ボリュームあるスィーツがお安いです。
あん+生クリームどら焼き(三個入)が380円位でした。
家で食べたら美味でした。
その他、フルーツロールケーキや、大量のどら焼きの皮の詰め合わせがとても安かったです。
埼玉伝統工芸館では、手すき和紙やひな人形などが展示してあり、有名な絵本作家の特別展示なども催していました。
手すき和紙体験も出来ます。
隣接した物産館では、手すき和紙のうちわや便箋などを販売しています。
ちぎり絵はがきなどに使える、手すき和紙の端切れの詰め合わせがお勧めです。
和の世界☆
- 投稿日
埼玉県にある施設です☆
比企郡にあり、東京からも割と近いのでオススメです(・∀・)ノ
こちらは、古きよき日本の世界を見ることができるんですよ!
こちらの伝統工芸会館では、職人さんが紙漉きを実演してくださったり、体験もできるんです(´∀`)
子どもなら夏休みの自由研究にもいいなと思いました。
別館には物産館があり、紙漉きで作られた便箋などが売られています。また、地元野菜も買えますよ☆
友達家族と行きました〜。オーガニック野菜がたくさん置いてあり、都会で野菜を買う値段よりも安くびっくりしました。
伝統工芸会館では、紙すき体験をしてハガキを作りましたよ。
子どももとても喜んでくれて本当に行ってよかったです。