口コミ

5
いりや
いりや さん

全ての資料が本物で歴史の証人

5.00
投稿日

見学者はグループになって案内人の方から、緑の芝生に囲まれた校庭や御影石の大講堂、赤レンガの旧生徒館などにつき、詳しく説明を受けることが出来ました。構内にある教育参考館には、旧海軍関係の資料など約1,000点が展示されています。全ての資料が本物で歴史の証人です。神風特攻隊員たちの遺書や遺品などを見ていると、自然と背筋が伸びて、胸が熱くなりました。若い人たちに、是非、見学してもらいたいと思います。

3

旧海軍兵学校!

4.00
投稿日

旧海軍兵学校です!
現在も、海上自衛隊の施設として現役で使われています!
1時間半で、説明を聞きながら見学することができます!
特攻隊員の遺書などは涙なくして読むことはできません。
そして佐々木勉大尉!
尖閣だ何だと語る前に、ここは見ておく必要があると思います!

11
Tornedo M
Tornedo M さん

旧海軍兵学校と聞くだけで

4.50
投稿日

友人が江田島病院の院長をしていた時
遊びに来ないかと誘われて行ってみました。

反戦論者ですが
制服とか縦社会の規律などには
なにと言い難い魅力を感じるので
ほいほい誘いに乗った次第。

実際彼が行く先々で敬礼を受け
返礼する姿を見ていると、内心で単純に「カッコイイ!」
なんて思ってましたが…

それはそれとして
赤レンガ造りの旧生徒館の美しさに上がったテンションも
教育参考館に展示された
徴兵された兵士たちの遺言とか遺品
家族へあてた手紙を読むうちに胸が詰まってきてしまいました。

愚かな上層部(日本を支配していたバカな軍人たち・政治家ども)への言いようのない怒りがこみ上げてきて、
持って行き場のない悲しみに
なにも言えなくなって…。

ここはただ見学する場所として訪れるのではなく
未来を見据え、日本人として、人としてどう生きるかを
考える場所だろうと思っています。

4
時季(とき)
時季(とき) さん

旧海軍兵学校

4.50
投稿日

子供のころから親しんできた場所です。特に案内人をつけて貰わなくても結構です。案内人以上に案内する自信はあります。
ここで必ず建物の中に入って欲しい場所は、大講堂と教育参考館です。

大講堂、これは特別な音響設備は全くありませんが小さい声でもよく響く、音響効果が良く練られた建造物で、こそこそ話もできない場所です。騒ぐと自分の声がうるさくてでうんざりします。

教育参考館は、先ず目につくのは不服ながら戦争画家として従軍していた藤田嗣二の絵画、戦争反対派であった彼が不服で手を抜いていても構図や絵としての完成度は高く絵画になっています。天才は手抜きをしても天才なのですね。もう一つは戦士達の遺書、遺品の展示物です。特に遺書を読むと胸が詰まります。詳細に読めば読むほど原爆資料館に近い感覚になってきます。

ここに来られる方々の中には戦争を美化する人達も多々いますが、決して美化できるようなものでは無いこをここで学んで欲しいと思います。

3

旧海軍兵学校

4.00
投稿日

案内人による団体見学です。所与時間約一時間半コースです。

平 日
第1回 10:30〜12:00
第2回 13:00〜14:30
第3回 15:00〜16:30

土・日・祝日
第1回 10:00〜11:30
第2回 11:00〜12:30
第3回 13:00〜14:30
第4回 15:00〜16:30


各時間の5分前までに申し込みを済ませて見学者控室で
待ちます。19人までの個人見学者は当日申込みでOK!!

学生が使用していたりする場合は外観のみなど適宜内容が
異なりますが案内人に基づいて行動します。

売店があるので江田島グッズや自衛隊のマークが入ったもの
など売っているので珍しいものが調達できるかも^^


14

概要

住所

広島県江田島市江田島町国有無番地

アクセス

最寄駅
バス停
  • 八幡神社前から330m (徒歩5分)

お近くのお店

MT総合企画

アクセス
  • かるが浜駅から徒歩67分 (5.3km)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET