口コミ
ゆったりできる空間です。 和風のドリンクと和菓子のメニューがメインです 煎茶を飲みながら、和菓子を味わえます。 おすすめです!
浅草寺のさきにあったんだけど、けっこう海外のお客さんがおおくってびっくりした。
有名スポットだったのかぁ。
あ、イートインがあったから店内でたべたよ。
抹茶のジェラートは濃さが選べて私は一番こいのにしたけど抹茶の味じたいは濃いが甘さはしつこくなくってむしろ食べやすく程よく苦みがのこっておいしかった!
抹茶以外にも数種類のフレーバーがありますが、みんなやっぱりほとんどのお客さんが抹茶ジェラートを食べに来ていましたね。
抹茶味だけでも濃さが7段階選べて、一番濃い7は苦みは強めですが味に深みがありとても美味しかったです。
浅草に遊びに行った時に、抹茶が食べたくなり調べたらこちらの口コミが良かったので行ってきました。
1番濃い抹茶を注文。
一口食べただけで、口に抹茶が広がり、とても美味しかったです。
また、行きたいと思います。
抹茶のアイスクリームが、抹茶の配合を変えて数種類あるのに加えて、きなこなど和風のアイスクリームなどもあります。数年前にテレビで紹介されました。
イートインスペースはゆっくりと座って食べられるところがなくて立食タイプです。ここの抹茶のアイスクリームはすごくおいしいので抹茶好きな人にはオススメです。浅草駅から少し歩いたところです。浅草寺の裏側にあります。
浅草の浅草寺周辺のお抹茶屋さんです。色んな濃さの抹茶アイスが食べられることで有名な人気店です。真冬以外はいつも長蛇の列で、近隣住民に迷惑がかかるほど 苦笑
一番濃い抹茶アイスにチャレンジしてみましたが、思っていた程苦くはなかったです。
もとはお茶屋さんというこのお店、
祭日だったので、開店直後にも関わらず行列が出来ていました。
抹茶アイスで有名とのことで訪れてみました。
抹茶の濃さが色々選べて、抹茶好きにはたまらないですね。
私はほうじ茶、知人は一番濃い抹茶をチョイス。
ほうじ茶は香ばしいほうじ茶ミルク味。お茶屋さんのほうじ茶アイスって、香りがいいので大好きです。知人の濃い抹茶アイスは、1口でしっかり抹茶の味が口に広がり、見た目量が少ないと思ったのですが、十分な満足を得られました。
狭い店内にもかかわらず、そこで食べる人も多かったので、人がひしめき合っていました。
やはり行くなら、可能であれば平日がいいと思います。
こちらのお店は浅草駅近くにあるお茶と甘未がいただけるお店です。
店内にはずらりとお茶が並んでおり、一角にアイスがあります。人気店でいつも行列しています。
こちらでは小豆やイチゴ、ゴマなどの定番から7種類の抹茶ジェラートなどがあり今回は世界で一番濃い抹茶ジェラートを頂きました。味は苦いです。抹茶好きの方にはいいと思いますが
私には濃すぎたので今度はもう少し薄いやつを選びたいと思います。(味は美味しかったです。)
抹茶アイスとあんみつが美味しい、お茶屋さんです。
特に抹茶は濃さの段階が細かく設定されていて、何度も味わいたくなる抹茶アイスです。
浅草に立ち寄った際には、お気に入りのお茶っ葉を購入するついでに、日ごろのご褒美と称してアイスを食べています。
浅草で大人気の抹茶ジェラートのお店!!
浅草に来たら間違いなく行って欲しいです^_^
なんといっても、他にないサービスとしてはお好みの濃さの抹茶を選ぶことができること!
一番濃いのは結構苦いですがほとんどの方が一番濃い7番を注文していると思います^_^
大人に楽しみですね。
店内にはイートインスペースもあってゆっくりできるので、休憩にも最適^_^
休日は行列がよくできています。
浅草寺の裏手にある、世界一濃い抹茶のアイスが食べられるお店。
抹茶だけでも、7段階に分かれています。
7が一番濃い抹茶で、他のものよりも少し高いです。
他にも、黒ごまやほうじ茶、その他いろいろなアイスがあります。
平日の午後に行きましたが、五分ほど並びました。
抹茶はもちろん美味しいですが、個人的には、ほうじ茶がとても美味しかったです。
抹茶のアイス!!
- 投稿日
こんにちは!
ここの抹茶は濃さが選べてなお美味しいんです。
なので、いろいろな抹茶が選べるのは楽しいですしうれしいです。
抹茶好きにはたまらないお店です!!
それに、抹茶以外の味もありますし、ほうじ茶もあります。
この時期だからまた食べにいきたいです!
先日SNSで抹茶のアイスが美味しいと話題になっているのを知って抹茶のアイスを食べました。抹茶のアイスにも濃さの種類がたくさんあって一番濃いのをいただきました。
とても抹茶が濃厚で抹茶が好きな人は一度は食べた方がいいと思います。
浅草寺を通り抜けてすぐの壽々喜園。
抹茶のアイスが人気。
テレビにも取り上げられた有名店!
抹茶のアイスは1種類ではなく、1段階から7段階までの抹茶の濃さがある!
抹茶ミルクで甘く食べたい方は、1段階。
抹茶の濃さを味わいたい人は、7段階。
とにかく抹茶が好きな人は、全ての濃さを味わいくらい!!
是非行って、全種類食べてみてください!!
友人の勧めで行ってきました。抹茶ジェラートの濃さを選べるお店です。甘さ控えめで抹茶の苦味や渋みを感じられるジェラートに仕上がっていて、とっても美味しかったです。本当に、抹茶を飲んでいるような感覚になるほど、抹茶そのものの味がしました。甘さが強いと渋みが感じられないので、その渋みを堪能できるのがおすすめポイントです!
浅草駅から500メートルほどにある、抹茶のジェラート屋さん。
ここは抹茶好きにはたまらない美味しいジェラートがあります。
それはなんと、抹茶の濃さを選べるのです!!!
抹茶にこんなに特化しているアイス屋は他にはないでしょう。
もちろん一番濃いものを選択。抹茶感がたまらない・・・
ぜひ一度食べてみてください。
日本一濃いお茶のアイスというキャッチコピーのお店で、私が行った時もお客さんの半分が外国からのお客様。
アイスの種類も抹茶だけではなくほうじ茶とかもあるので何度言っても楽しめそうです。抹茶は味の濃さのレベルがあって1から7まで。7だけお値段が高いので、相当練り込んでいそうです。
味が濃いと渋い茶葉そのものの味とあったので、いつ下のレベル6にしましたが、言うほど苦いかあ? 普通にお茶の味がしっかり感じておいしかったです。たぶん日本人ならそんなにビビらなくても味が濃いものに挑戦して大丈夫だと思いますよ。
浅草にある有名な抹茶のお店です。
抹茶のジェラートがらかなり濃厚で苦味がありますが、美味しいです。
浅草はいつも観光客でにぎわっているので、少し待ち時間がある可能性もありますが、浅草に行ったときは是非寄ってみてください
浅草神社から歩いていける抹茶のジェラートショップです。
癒しの味を求めるならぜひ食べて欲しい味です。
抹茶のジェラートは濃さが選べます。
No.3とNo.4を頂きました。
No.3は市販の抹茶より少し抹茶の味がするのですがミルクも入っていて、優しい抹茶の味に。苦手な方でも食べれる濃さだと思います。No.4と比べるとNo.4の方が抹茶が濃いので後から渋味を、感じられる味わいになってます。
Noが大きくなるにつれて、濃さや渋味が感じられます。
食べ比べて好みのNoを見つけるのもいいですね。
ジェラートはカップかコーンが選べて、カップでダブルにしてほかのジェラートをほうじ茶とゴマにしたんですが、これがどちらも絶品!!
ダブルで食べるのオススメです!
浅草で大人気の抹茶ジェラートのお店です。お好みの濃さの抹茶を選ぶことができます。
一番濃いのは結構苦いです。ほとんどの方が一番濃い7番を注文していると思います。
深みがあってとても美味しいです!香りもとても良く楽しめます。
イートインスペースもあるのでゆっくりできます。休日は行列がよくできています。お茶の販売もしていますよ。
概要
住所
アクセス
浅草観音裏 スカイツリーシャトル「浅草寺北」停留所前
- 最寄駅
- 浅草駅(つくばEXP) から480m (徒歩7分)
- 浅草駅(東武・都営・メトロ) から650m (徒歩9分)
- 田原町駅(東京) から940m (徒歩12分)
- バス停
- 浅草寺・観音堂裏から16m (徒歩1分)