おはようございます。
節分を迎えたのに、まだまだ寒い日が続いてますね
先日から長年使用していたマクラを変えてみました。
その理由は…お客様が寝た時に頭が沈み込んでしまうからです。案外 マクラの高さが睡眠に与える影響も大きいです、以前のマクラではどうしても首の位置が安定しなかったのです。そこで見つけたのが、今回の施術用のマクラでです。
高すぎるマクラだと、気道がふさがって呼吸がしにくくなり、眠りが浅くなってしまうんです。そうなるとイビキをかきやすくなるのです。イビキが影響して別の寝室にした方がいるくらい、マクラの高さと沈み込みは大事です。高すぎるマクラだと、首に痛みが出たり、肩がコリやすくなります。また 首にシワができやすくなったり、二重あごにもなります。
また 低すぎるマクラだと、どうしても仰向けの態勢の時に口が開き喉が乾燥するため、ウィルス等の付着などが気になります。また同時に首に痛みが出たり、肩もコリやすくなるのです。
今回の施術マクラは低反発仕様なので施術時には最適なのです。特にストレートネックの患者さんには手を首の下に手を入れることができるからです。
マクラ選びのポイントは、仰向けになった時に首が自然に伸びて、楽に呼吸が出来ることです。最近 マクラの高さがあわないのかな?と患者様から質問される事があります。そんな方は、まずは低めのマクラを選んでみてはどうでしょうか。そして、寝返りをうちやすいことも重要なポイントです。
寝返りは体の歪みを調整し、血液やリンパの流れが変わります。あと、動く事によって体温も上がります。ちなみに、私も寝ている間に何回転もしています(笑) 素材のオススメはウレタン製の低反発素材が私はいいと思います。頭と首を安定させてしっかりと支えてくれます。硬さも大切です
出張の時にホテルで使用している柔らかいマクラは、一時的には気持ちが良いのですが、スッキリと睡眠にはなりません。
皆さんもマクラ選びをちょっとだけ気にしてみては、いかがですか?
