大村さん ピンを抜くまでが…
治療ですから〜
なんか…家に着くまでが
遠足ですから…😆
妙に説得あるお言葉です
昨日…余市協会病院に転院してきてからの
スーパー「理学療法士」のお言葉です
手稲の病院では…手術後 自宅にすぐに戻っても良いですよ!と主治医から言われていたのですが…私の場合 先に21日間寝たきり💤状態で基本体力に不安もあり…直ぐに日常生活に戻るのも?と考え…入院して
社会復帰に向けての準備をさせてもらう為に余市協会病院に戻り入院しました。
主たる目的は…社会復帰できる為の体力づくりと歩行時や体幹のバランスのチェックと癖の修正です。長年 仕事の関係で前屈みになったり、身体を捻ったりするので…
体幹のバランスが悪くなっているようです
特に…体幹のバランスが悪いので…良く転倒してしまった経緯があります😓
2年前…名古屋に行った時も転倒して、くちびると顔面を地面に強打して…血だらけで名古屋セントラル病院🏥に救急搬送されました😓人騒がせな男です
そんなわけで…スーパー「理学療法士」のいる余市協会病院にて姿勢チェックなど色々としてもらおうと思ってます
でも…入れた金属を抜くまでが治療って
あと…1年以上はありますけど
無事に骨融合して欲しいです!

身体の中に入れた金属画像
私の場合には…5本 体内に装着
がっちり背骨を支えてもらっています
支えが効かないとドミノ骨折のようになってしまいます。金属は骨融合がわかった時点で…
手術して抜去します。1年〜2年後らしいです
