船橋市役所 都市整備部 公園緑地課
- 住所
- 千葉県船橋市町2-10-25
- アクセス
京成船橋駅から徒歩9分(670m)
公園緑地課の業務内容
(1)公園緑地等の調査、計画、計画決定および事業決定手続に関すること
(2)公園緑地等の新設工事の設計監理に関すること
(3)公園緑地等の用地取得に関すること
(4)風致地区に関すること
(5)緑地保全の計画、調査および緑地保全協定に関すること
(6)緑化の推進、指導および緑化推進団体に関すること
(7)市の木、および市の花に関すること
(8)公園緑地等の貸出に関すること
(9)公園緑地等の管理委託、維持修繕に関すること
口コミ
船橋市における市民1人当たりの公園面積は、2006年3月時点で2.62平方メートル、全国平均の9.1平方メートル、県平均の6.02平方メートルと比べて著しく低い水準となっています。緑の基本計画では、これを2015年までに5平方メートル、2025年までに9平方メートルに引き上げるとしている。
実現するためには、柏市の「緑の基本計画アクションプラン」のような具体的な対応が望まれる。
市民1人当たりの公園面積は、「街のすみよさ」や「安心・安全な街」のランキング条件ともなっている。
週刊・東洋経済2012年10月13日号で、”日本のいい街 2012”の特集記事がでた。
人口5万人以上の市区556の街を、公的統計の都市データを基にランキングしている。
■「住みやすい街」ランキング(上位40位)
①安心度②利便度③快適度④富裕度⑤住宅水準充実度の観点で総合評価しランキングしている。
関東周辺でランクインしたのは、
1位・印西市(千葉県)
5位・守谷市(茨城県)
10位・成田市(千葉県)
15位・つくば市(茨城県)
25位・鎌倉市(神奈川県)
27位・臼井市(千葉県)
34位・稲城市(東京都)
37位・逗子市(神奈川県)
である。
■「発展力のある街」ランキング(上位150位)
■「高齢者が住みやすい街」ランキング(上位150位)
■「安心・安全な街」ランキング(上位150位)
■「富裕な街」ランキング(上位150位)
■「出産・子育てしやすい街」ランキング(上位150位)
これらに、船橋市はない。
■「財政力のある街」ランキング(上位150位)
千葉県内でランクインしたのは、
29位・印西市
33位・成田市
34位・浦安市
44位・流山市
50位・市川市
65位・袖ヶ浦市
68位・船橋市 ←←←
70位・木更津市
90位・八街市
99位・習志野市
106位・茂原市
108位・佐倉市
111位・松戸市
119位・東金市
120位・市原市
145位・鎌ヶ谷市
である。
蛇足だが、
以前、首長の給与所得ランキングが特集されたことがある。
千葉県内の市町村では、
1位・千葉市長
2位・船橋市長
だったと、記憶している。
ただし、その後、千葉市は熊谷市長の提案で、1期4年で約3300万円に上る退職金を50%カット、年間約2100万円の市長給与も、給与を20%、期末手当を50%カットし、千葉県内では船橋市が1位となっている。
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間補足
- 午前9時から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日