歯科・歯医者
その他
原因を治療し、治療の繰り返しをなくす。
口コミ投稿、写真投稿で最大40ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
歯が痛い、入れ歯の調子が悪い・・・ 「通院はできないが、歯科治療を受けたい」とご希望の患者様のご自宅にお伺いして、治療を行う訪問歯科診療を行っています。
■スポーツ用マウスピースとは スポーツ用マウスピースの主な目的として、、激しいスポーツを行うときに、歯や顎・口腔内を保護するものです。 スポーツマウスピースを装着することにより顎や顎関節への衝撃をやわらげ、歯や口腔内の裂傷などの怪我を防止します。スポーツ用マウスピースはスポーツ用品店などでも入手可能で、安価で調整可能なものもありますが、確実にお口に合わせるのは困難で、カスタムメイドで作るスポーツ用マウスピース に比べると、異物感があったり、取れやすかったりと様々な不都合があります。カスタムメイドのスポーツマウスピースは、市販タイプに比べ10倍以上の保護能力を発揮します。安心、安全で楽しく競技スポーツができる様、マウスピースの普及に貢献できればと思っております。 ■カスタムメイドで作るスポーツマウスピースの効果 カスタムメイドによるスポーツマウスピースは市販品ではかなわない正確性により、正しい噛み合わせが可能となります。はずれにくいことはもちろん、呼吸しやすく、より強い噛み締めができる為、身体能力を最大限に引き出す効果も期待できます。
■歯みがき指導 歯みがきは、虫歯予防だけではなく、歯周病予防、口臭予防にも効果的です。 和穂歯科医院では、1人1人に合った歯みがき方法を考え、一緒に練習し、日々効果的な口腔ケアをする為のお手伝いをしています。 お口の悩みを一緒に改善策を考えていきましょう。お口の中がスッキリしていると心もスッキリしていくものです。 ■フッ素 虫歯とは菌が出す酸により歯が溶かされ発生する病気です。歯に付いた歯垢や汚れを取り除いたり菌のえさになる甘い食べものを控えたり歯の質を強くしたりすることで、虫歯を予防する事ができます。フッ素には歯の質を強くし、再石灰化を促進させる効果があるので虫歯を予防する事ができるのです。 ■定期検診(リコール) 歯の治療、クリーニング等、治療を終了した患者様には、定期的に検査されることをおすすめいたします。虫歯や歯周病が進行するリスクは常に存在します。 和穂歯科医院では、患者様にあった時期に定期検診をおすすめするハガキをお出ししています。来院していただいた際は、お口の中の再チェックを行い、必要であれば治療、またはメンテナンスを行い、お口の中の健康を保つお手伝いをしております
痛みの少ない治療を目指してレーザ治療を取り入れています。 和穂歯科医院使用のEr・YAGレーザは安全性の高いレーザ装置と言われています。 ■歯周病 和穂歯科医院では、特に歯周病の治療に活躍しています。レーザ光を照射することで歯周病細菌を死滅させ歯ぐきのマッサージをプラスすれば、みるみるうちに回復します。 ■メラニン除去 歯ぐきの黒ずみも数回レーザを照射することでピンク色の歯ぐきへ回復させます。 レーザーが持っているいくつかの作用として、熱作用、圧作用光化学作用電磁界作用 などがあります。 レーザー光線は体内の血液や水分に吸収しにくく、組織の内部まで浸透しますが圧力作用により、炭化、壊死層は形成されません。またレーザーは組織表面で600℃から700℃となるエネルギーを発生させますが熱作用が 瞬間的なため熱さや痛みをほとんど感じることなく切開、蒸散止血、凝固等の処置を おこなうことができます。
ホワイトニングは憧れの白い歯を手に入れることができます。 世界No.1の190万人が体験したポピュラーなシステム「ズームホワイトニングシステム」を導入しました。カウンセリングは無料ですので安心してご相談ください。
審美治療とは、口元の美しさに重点をあてた総合的な治療です。 審美治療では、歯の色や形状、歯列などを改善することで、自分に自信をつけて、他人への印象もアップすることができます。また、正しい歯列や噛み合わせになることにより、健康にも良い影響がでます。
インプラントとは、歯が抜けてしまったところにフィクスチャーと呼ばれるネジを打ち込んで、そのネジを土台にしてアバットメントと人工の歯を装着する治療法です。 インプラントは現在、様々な治療法の中で最も優れていると考えられていますが、誰にでも適用できるというわけでもなく、その診断、治療には、高い技術を必要とします。 当院では、本院、分院の3人の意思が術前の治療計画から連絡を取り合い、院内におけるセカンドオピニオンの役割を果たしながら治療をすすめます。
歯科医院が嫌いな人は多くても、好きな人はあまりいません。 その理由を考えると、「痛い」、 「怖い」、「削る音が嫌だ」、「病院特有の臭いが嫌だ」などがあがるはずです。 痛みとは刺激が神経を介して脳に伝達され感じる感覚です。痛みは人間が生きていく 上で大事な要素です。 人間は子供の頃より痛みを体験し記憶し危険度や身体の調子を 認識していくのです。 また痛みは人により異なります。 その人の現在までに培われてきた痛みの閾値(精神的 肉体的経験)やその時の精神的状態によります。 和穂歯科医院では、患者様の感じるいたみをできる 限り取り除く方法として各種の機器や薬ほか 設備などに配慮して治療を行っております。