こんにちは。まだ朝晩は肌寒いですね。
GWあたりから暑くなりそうですが・・・。
今回は姿勢について
姿勢の悩みを抱える人は多くいます。
猫背だと見た目がよくない、自信がなさそうに見えてしまうといったほかに疲れやすくなるという面もあります。
まっすぐな姿勢と比べて背中が丸まっている姿勢や前かがみの姿勢では腰の背骨にかかる体重が2倍以上になると言われています。
常に背中が丸まっていればそれだけ背骨にかかる重さが大きくなるわけです。
長年の積み重ねによってヘルニアや脊柱管狭窄症などのリスクも上がります。
疲れにも健康寿命にもかかわってきますね。
なぜ背中が丸くなってしまうかというと筋力の低下が挙げられます。
普段運動をせず仕事の動きだけの生活の場合、どうしても身体の前の筋肉の方が使いやすく、背中側の筋肉は意識しないと使いづらいので、背中側の筋肉が弱りやすくなります。
相対的に身体の前の筋肉の方が強くなり、力を抜いていたり無意識の状態では身体の前の筋肉に引っ張られて猫背になりやすいです。
長い間猫背の人は身体の土台である骨盤周りの筋肉も猫背に適応した状態になるので、一度矯正したとしても何もしなければ徐々に戻ってしまいます。
姿勢改善には筋力バランスと骨盤の安定性が重要になってきます。
当院では骨盤矯正とインナーマッスルトレーニングにより姿勢改善を目指します。
お電話などでお気軽にご相談ください。
藤枝市駅前2-6-12 MYビル1階
さくらい整骨院
