店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥6,600(税込)
ストレスや自律神経の乱れから起こる不調などの問題に対しての鍼灸によるケア。
ふらつき、動悸、息切れ、倦怠感、手足の冷え、発汗、のぼせ、頭が重い、食欲不振、胃もたれ、胃痛、便通の悩み、生理の悩みなど、全身にわたる自律神経の乱れからの問題。
これらの問題に対して、鍼灸によるケアを行っております。
施術料
はじめての方は、1回目に初回相談料として、施術料にプラス2,000円いただいております。
また、はじめての方は、1回目の施術時間は50分か90分をお選びください。
30分:3,960円
50分:6,600円
90分:11,880円
¥5,500(税込)
女性の場合
①子宮と卵巣の状態をよくするために、血流流れをスムーズにすることを目的に行います。
卵巣は卵を育てる場所ですが、血流がスムーズに来ないと、よい卵に育つための栄養
が来ないということになってしまいます。
また、子宮に血流がスムーズに来ないということは、着床時に必要な子宮内膜の増殖
や肥厚に影響を及ぼしてしまいます。
②不妊であることがわかるとストレスがのしかかってくるものですが、ストレスは交感
神経を緊張させてしまい、それが続くと血液が卵巣や子宮に行かなくなってしまうこ
とと、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が抑えられてしまいます。
そうならないために、自律神経のバランスを整えるを目的に行います。
男性側
主に造精機能の働きをよくすることを目的に行います。
鍼灸施術で行っていること
生理学の体性自律神経反射を用いて血流をスムーズにし自律神経の安定を行っております。
上脊髄性:四肢(手の肘から先と足の膝から先)の一定の場所への鍼・灸刺激が脊髄
(背骨の内)を通りそれが脳に伝わり、脳内では自律神経系と内分泌系、
免疫系がネットワークでつながり、全身を調整をする。
脊髄性:体幹部では、デルマトーム上の皮膚刺激によって、自律神経に刺激が伝わり
その支配領域の身体の調整を行う。(ミオトームも関係をしている)
※デルマトームとは、脊髄には番号がついていて皮膚のどこを支配しているかがわか
っている。(ミオトームとは、筋肉の支配領域のことである)
上脊髄性、脊髄性の生理的反応を利用して、どこに刺激をすれば、卵巣・子宮の血流がスムーズになるかということが、国内外の研究者らによって学会や論文で発表されてきている。
はじめての方は、1回目にカウンセリング・問診料として、施術料にプラス2,000円いただいております。
施術料
50分:5,500円
¥6,600(税込)
対象
●憂鬱な状態
●気力・やる気が低下している方
●疲労感が強い方
医学研究や生理学研究で、憂欝状態や疲労状態では脳血流量(特に前頭葉)が低下した状態となっていることが証明されております。また、手や足に鍼(はり)とパルス(低周波)を用いた方法で脳血流量が増加することが分かっております。
もう一つ、マウス研究では、脳内のセロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミンが増えることがわかっております。
このプログラムでは、低下している脳血流量をアップすること脳内の特にセロトニンを増やすことを目的に行います。
(精神科との共同研究では、脳の血流を測る光トポグラフィでの結果でも、施術中、施術後で血流量が増加することが分かっております)
はじめての方は20分程度初回相談を行います。
(クリニック等の紹介状がございましたらお持ちください。)
はじめに、後頭下筋に鍼を行い15分程度置いておきます。次に手に2箇所(両手で4箇所)、足に2箇所(両足で4箇所)、頭2箇所に鍼を行い、そこにパルス(ビリビリはしないので安心してください)をつなぎます。必要に応じて耳にも鍼を行います。
時間は約20分間です。
2回目以降は、同じ施術を繰り返し行います。
費 用
1回 約50分 6,600円(税込)
来室回数
対象:週2回以上来室頂ける方(脳血流量からこの回数が必要となります)
まずは1ヶ月継続していただき、最長3ヶ月といたします。