口コミ
昔から変わらず美味しいです。
時々むしょうに食べたくなります。
お値段も安いです。
1個80円から買えるフライケーキ、呉人のソウルフードなのだとか。
揚げたては食感が良くて本当美味しいです。お店から出たらすぐに食べ始めるのが良いでしょう。冷めると油が回るのでトースターで再度火を通すと又美味しく頂けます。

昔からおなじみ
- 投稿日
フライケーキ屋さんです。フライケーキはこしあんが中に入っていて絶品です。ものすごく良い匂いがします。昔呉のそごうの中にもあってそこでもよく食べていました。ついクセになる味です。特に出来立てはとても美味しいのでオススメです。
フライケーキは呉に昔からあるおやつです。たしか秘密の県民ショーでも取り上げられたはずです。
昔ながらの小さなお店です。
せっかく来たなら是非揚げたてを食べてほしいです。揚げたてはここでしか食べることができません。
子供のころから食べています。
お値段は昔に比べると値上げしますがまだ手が出る値段で買いやすいです。なのでつい5個、10個買ってしまいます。
外はカリっと熱々を頂きます。中の餡も甘すぎず、1個、2個と食べてしまいます。
お昼過ぎ3時くらいは列ができる程のお客さんですがお店の方の手際がよく待つことはありません。
呉駅から川沿いに歩いて行ける、中通商店街にあります。
あんドーナツ的なフライケーキのお店です。
あんは、こしあんで、菜種油で揚げていますが、脂っこくなく、1個食べたら、またもう一個、食べたくなるような味。
素朴で、どこか懐かしさを感じます。
ぜひ、揚げたてをお勧めします。
友達が遊びに来た時に手土産でフライケーキをいただきました。
カリッとして餡子も甘くなくて美味しかったです。
お店の前で並ぶといい匂いがします。
いつも行列が出来てます。
呉と言えばフライケーキと言うくらい、呉では有名なお菓子ですね。
テレビでもよく見ます。
呉っ子なら誰もが知っている、間違いない美味しさのフライケーキ(揚げドーナツ?)です。
揚げたてを頬張るのが最高!!さめてもオーブントースターで温めればOK。
自分のために1ヶ2ヶ買うもよし、お土産に30ヶ40ヶ買っている人が多いです。
外はカリット揚がって香ばしく中のこし餡が甘すぎず滑らかで旨い!です。揚げてあるのに何故か胃にもたれない不思議さを体験してみてください。
お店は呉駅から中通のアーケードを目指して歩いて、徒歩12〜13分位。途中で分からなくて不安になったら通りすがりの呉っ子に聞けば、誰でもが教えてくれるはず。
このコメントを書いていたら、無性に食べたくなっちゃいました。
呉市のれんが通りにあるフライケーキを売っている店です。
揚げドーナツのようなもので、中にはこしあんが入っています。
サクサクの揚げたてがやはり美味しく、冷めたものはべっとりとしていて、ちょっと味が落ちます。
1個70円。
毎週火曜日が定休です。
フライケーキ
- 投稿日
呉市にある、スイーツのお店です。
いただいた、フライケーキ(1個、70円ほどだったと思います。)は、カリッとした生地の中に、上品な甘さの、こし餡が詰っていて、皮は、カラッと揚げられていて、生地の香ばしい旨みもあり、美味しかったです。
見た目よりも、意外とあっさりした味わいで、何個でも食べたくなる美味しい一品でした。
お店の前で、揚げられるのを見る事ができます。
時々無性に食べたくなります。
呉の代表的な食べ物ではないでしょうか??
小さいころから食べてますがここのフラオケーキ以上のお品に
であった事がありません。
ぜひ、揚げたてのフライケーキ召し上がってください。
癖になりますよ〜〜ぉ

テークアウトのみ
- 投稿日
フライケーキ、呉で知らない人はいないでしょう。これは普通の場所では穴が開いていませんが餡ドーナッツと言うでしょうね。
でも呉の人にはフライケーキと言わないと通じません。揚げ饅頭やドーナッツとは思っていませんから!
これは特別の配合をした外皮がカリとしていますが、中はふんわりした甘味の抑えた餡子この餡子は[伊勢赤福の餡子ににていますね]が入っています。これが1個70円。
こだわりは外皮を揚げるの使用している油。これが食べた後の軽さを感じさせます。
人によっては、沖縄のサーターアンダギに餡が入ったお菓子と言う人がいますが、あくまでもフライケーキはフライケーキ以外の何物でもありません。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 呉駅 から770m (徒歩10分)
- バス停
- 呉本通三丁目から120m (徒歩2分)